YAMAHAブースでNuendoのデモをやっていて、振り返るとデジデザインのブースが

Nudendoのデモンストレータは「これだけの作業が普通のWIndowsパソコンで行えるんです。どこかの会社と比べる訳じゃないですがDSPなんていらないんです。」
そ、、それって、デジ...(笑)
あと、AvidではFCSを随分とけなしてましたね

EDLがダメとかFCPからAvidにプロジェクトを転送出来ないとか。
そうなのかな、最近はEDLでの作業などはしてないけど、、ダメですか。ふーん。
ま、確かにワンマンで作業するならFCPって強いけど、ディレクターとオペレータの様な感じだと少しやりにくい部分があるかなと思いますが。
というのもAvidで出来る事というか出来ない部分が多いので、ディレクターの要求も無理は言わないけど、FCPの場合加工出来る部分も多いから、直しが出た場合に時間が掛かる(結果、掛かってしまう)様な感じがあるんですよね。
っつうか、編集作業なんて専門職じゃないと思ってるんで、ディレクターなりアイデアを持った人が自分でやっちゃうのが良いと思いますよ。
ノンリニアがここまで普及しちゃった今となってはね。
そういえば会社でAvid ExpressとMojoのセットが一個余ってるから、オレ使おうかな。アドビプレミアがかなりダメなんで。