Macbookのハードディスクを交換し、OS、アプリなどを入れなおしたのですが、あらあら不思議、、画面が虹色に。
こういうデスクトップや起動画面を登録したのではないです。
起動すると、徐々にシマシマになって10秒ほどでこんな綺麗な画面が(笑)
ポールスミスか?とおもいました。。
でも、このまま起動しないのでは困るので、調べてみると、、。
CPUの温度を計測するソフトがあるのですが、そのソフトが怪しいという話もあるようです。
確かに入れました。でも、単にアンインストールでは不安なので、またOSの入れ直しからやりなおしてみました。
今は無事に動いていますが、まさかハードディスクの交換が原因だったらどうしよう!?って思っていたので、一安心です。増設したメモリーも純正品ではありませんしね。
