手持ちの機材を整理(処分ではなくて)しようと思い、ラックケースに組み込んでいる途中です。

今が21世紀とは思えない、、というと大げさ過ぎますが、古いですね(笑)
上からYAMAHA PG-1(アンプの名機ヤマハ Fシリーズのプリ部をそのまま抜き出した1Uアンプです)SPX900(デジタルエフェクター)、SONY MUR201(デジタルリバーブ)
PG-1はCh.Aのボリュームが曲げられてしまっていたり、フットスイッチが無いので折角の機能が半減ですが、まあ普通にプリアンプとして使ってみようと思います。
SPX900も電源を入れないで放置していたので、最初液晶が消えたままでした。バックライトも点灯せず。
MUR201は割りと最近手に入れたのですが、ウソの様に綺麗でビックリしました。
アクリルパネルやスイッチ類の痛みもなく非常のコンディションが良いです。
割と最近のBOSS VF-1もありますが、これも廃盤商品なのかな。。
あ、SPXの液晶が点灯して一安心。でも、表示がダメな列があります、、使えない訳ではないし我慢しましょう(笑)
一番上がKORG DTR-2000(チューナー)、二段目が昨日買ったROCKTRON XPRESSION(マルチエフェクター)、三段目はHUSH ELIETE(ノイズリダクション)、六段目左がBOSS VF-1(マルチエフェクター)、右がBOSS MX10(ミキサー)となっております。
しかし、電源を入れるとカッコいいですね(笑)
電源を入れる前の画像とちょっと配置が違っていますが、そこは配線の事や色使いを考えてみた結果です(笑)
