レインボーヒルの思い出 | Mercy,Mercy

Mercy,Mercy

聴いた音楽、観た映画、読んだ本、などの日記です。

朝4:30に起きて電車に乗って大阪へ行った。
大阪へ向かうにつれてどんどん天気が悪くなっていった。
11:00前に緑地公園駅についてカッパ上下来て会場に行った。

【曽我部恵一】
凄い痩せててびっくりした。
サニーデイの『BABY BLUE』が1曲目だった。まさか聴けると思わなかったからすごく嬉しかった。
雨の中のライブでギターの弦が何本も切れて最後の『Stars』はギターを置いてアカペラだった。それがすごく良かった。瑞々しい歌声だった。
大雨の中でみんな頑張れる気持ちになった。
僕のまわりには曽我部さんのファンの人が何人もいるけど僕もライブを初めて観てその魅力がよく分かった。

【ふちがみとふなと】
雨の中「大変だ、大変だー!」とステージを降りて客席を走っていた。
Tシャツの裾から度々お腹が見えた。
渕上さんは本当にチャーミングな人で憧れてしまう。
『Teach Your Children』がとても感動的で涙が出た。横を観たら妻も泣いていて一緒に観れてよかったなーと思った。
最後は元たまの石川さんも加わって『大阪の歌』。普段なかなか見れないコラボあるところがレインボーヒルの素晴らしいところの一つだと思った。

【知久寿明と佐藤良成】
転換中にふたりのコラボがあった。
知久さんは中学生のころからの憧れの人なのでステージのすぐ近くまで行って観た。
すごく目がきれいだった。
なんと曲は『生活の柄』と『おなじ話』(ふたり見つめ合って。笑)!
笑っちゃうのと感動で泣き笑いした。

あまりに雨風が強くなってしまい急遽ステージの後ろの席を開放してのライブになった。

【ハンバートハンバート】
ボーカルの佐野遊穂さんのダンスがとても可愛かった。
本当にいい声ですっかりファンになってしまった。
最後はたまの『夕暮れ時のさみしさに』だった。
ステージの袖で知久さんと石川さんが観ていた。

雨も弱まったのでまたもとの客席に戻った。

【パスカルズ】
念願かなってパスカルズのライブを観れた。
素晴らしかった。最高のフィナーレ。
『六月の雨の夜、チルチルミチルは』では感動して大泣きしてしまった。
ロケット・マツさんはとてもチャーミングな人だった。
曲が終わるごとに「ありがとー!」と叫んでいた。
石川さんはワンピースで風船を散歩させたりしていてこちらもチャーミングだった。
チャーミングであることはとても大切だと思った。

本当に台風で中止にならなくてよかった。
主催者さんやスタッフさんの勇気のある決断だったと思う。
そこにいた出演者、スタッフ、僕ら客、みんなが素晴らしいと思えた。