一日中雪が降ったりやんだりでしたね

応用クラス② 今日のメニューは
『カイザーゼンメル』
『アルセルト』
『くるみまんじゅう』



型の名前からついた『アルセルト』

4種類のトッピングで焼き上げました。

カスタードクリームやジャムをサンドして

包丁を使うことのないあっちゃんは、切ってみたいと
スライスと1/6カットに挑戦しています。



こちらは、オーストリアのパン 『カイザーゼンメル』
ドイツ語で「カイザー」は皇帝を意味していて、かぶっていた帽子の形が由来だとか・・・
前回は、『クランツ』と冠の名前のついたパンも作りましたね。
パンの名前の由来もお勉強~

こちらの成型が意外と難しい。

焼き上がりは、とてもきれいに出来上がってます


サンドイッチにしてお召し上がり~



お菓子メニューはくるみまんじゅう』でした。




EMI

 


パン作りに興味ある方…ホームベーカリーで食パンは焼いているけど、レパートーリ増やしたいなぁ~なんて思っている方・・・パンを食べるのが大好きな方!・・・など、教室は自由に見学できますし、お友達と体験教室で作ってみるのもOK!お気軽にお問合せくださいラブラブ


応援してくださる方はバーナーをポチッっと押してください。 励みになりますニコニコダウン