最近くずれてきた息子の睡眠時間ですが、

昼寝を1日に一度、2時間程度にする事でようやく落ち着き始めました
(夜の寝る時間はまちまち&夜中に起きること数回)


息子はいまだに昼寝はおんぶでないと寝てくれないのですが、

その代わりというか、おんぶするとすぐに寝てしまいます

なのでこちらで調節可能なのでとっても便利

2時間も10キロを背負うのは大変ですが、こんな時は助かります



最近、衝撃を受けた事が二つ!

一つ目は子育てサロン的なところで見かけた男の子

1歳3ヶ月にして電車のおもちゃをレールに沿って動かしたり、

レゴで遊んだり、なんか、普通の幼児のように遊んでいました


二つ目はレストランで見かけた女の子

体は息子より小さそうですが、カレーライスをスプーンで食べている!

相方さんも、あの子何歳?まだほんの赤ちゃんにしか見えないけど、どうしてスプーン使えるの?と不思議顔

小柄なだけで1歳は超えているのかもしれないけど、食事は本当に上手に食べていました



二人とも上に兄弟がいたので、そのせいで早いのかなぁ



でも、どちらにしてもうちの息子は遠く及ばず…

息子は、電車のおもちゃは走っているのを捕まえるのがやっとで、

レールに置くことすらまだ出来そうにないし、


食事は、やっと掴み食べをするようになったけど、

好きなものだけ食べたら、あとは食べさせてくれるのを待ってるし

私も面倒なのでついつい手を貸してしまいます



そういえばうちの姉の子供が小さいときは、

長女にあまりに手間をかけた為、自分で食べない子になってしまい、

3歳違いの次女の方が自分で食べ始めるのが早かったとか…



散らかされたものを片付ける手間と、食べさせ続ける手間、どっちが大変なんだろぅ

なーんて考えたらダメですよね



のんびりやさんの我が子ですが、最近、お風呂の中で掴まり立ちを始めました

1歳児健診のとき、普通よりちょっと足が細いので、1歳2ヶ月になっても歩かない場合は受診するように言われていました
(こんなムッチリ足のどこが細いの?と夫婦で言い合ったのですが)

でもここに来てようやく立ってみようかな、と思ってくれたようで一安心

今ではハイハイで自分の半分くらいの高さの場所でもグングン登っていきます

こうやって少しずつ足を鍛えてくれているといいのですが



色んな面でのんびりやな息子くん

ちょっとくらい成長が遅くても、君が健康でいてくれたら母は満足です


1歳になる直前くらいから、息子の昼寝の時間が急に短くなりました

それまでは午前中と午後、1時間ずつは寝ていたのに、

今では1日を通してのお昼寝タイムが、短い日で30分、長い日で1時間と一気に短縮!


それも、1時間半とか寝てしまうと今度は夜眠れなくなり、

遅くまで起きているか、早く寝て夜中に起きだすか、早く寝て早朝に起きだす、

この3パターンを繰り返しています



このパターンも、毎日どれが来るか予想出来ないので、

遅くまで起きていた翌日に明け方に起こされる、なんて事になると

段々と寝不足の日が積もっていき、私も相方さんも消耗気味です



昼間たくさん体を動かせば、夜によく寝るかと思い、

毎日散歩は欠かさず、家の中でも気を引きながらハイハイをさせ

おかげで自分の自由時間はゼロ

これが結構なストレスなのか、思考が段々ブラックになってきちゃいます



普段、相方さんは終電でしか帰らない(帰れない?!)ので

平日は息子と関わることは一切ありません

平日は(てか、休みの日も)私が一手に息子の世話を引き受けているので、

休みの日くらい少し寝坊したい


でもそれは相方さんも同じらしく、

帰って寝るだけの生活なので、休みの前日くらいは遊びたくて、

ついつい夜更かししてしまい、寝坊するのが毎回…



私はそれを恨めしく思いながら息子くんといつも通りに起き、

相方さんが起きる頃には不機嫌真っ最中

休みの日は何かと喧嘩になりがちなんです





そんな中、息子の睡眠サイクルが変わりつつあり、

普段にも増して睡眠不足の二人…



今朝、明け方に起きて遊びだした息子をそっと相方さんのお布団に押し付けてしまいました(^▽^;)



息子は、抱っこされているのがお父さんだと分かると泣き始め(寝る時は母しか受け付けない)

相方さんはウトウトしながらもずっと抱っこし続けて…

ちょっと可哀想なことしちゃったかも




相方さんも仕事大変だと思うけど、

朝型生活の息子くんと、夜型生活の相方さんと、

両方の面倒見てる私も大変なんだよー



なんて心の中でつぶやきながら眠らせてもらった少しの時間は、

申し訳なさより、してやった感の方が大きかった

私も結構ためてるものがあるのかもしれません



息子くんを押し付けたのは、目覚ましが鳴った後からで、

その辺気をつけたつもりだったけど、

ちょっと怒って出勤した相方さんでした




ごめんね、ごめんねー



生後6ヶ月に血液検査で卵アレルギーが判明し、

そこから母子(時々父も)共に卵抜き生活をすること約6ヶ月…

1歳になり、やっと食物負荷検査を受けてきました




そしてその結果は…

やはりアレルギーでしたaya




参考までに息子の検査の様子を書いておきますと、、、



まず午前10時に病室に入って検温したのち、心電図が繋がれます

そして、最初は卵ボーロをひとかけら(四分の一くらい?)を食べます

15分間様子を看て(最初の1分くらいは先生と看護婦さんも一緒ですが、後は私が看てました)

湿疹、蕁麻疹などが出ないようなら、次のステップへ



今度は1個まるまる(って大げさですが)食べます

また15分間様子を看て、何とも無ければ次のステップ

あとはその繰り返しです


2個食べ、3個食べ、最後は10個を食べて完了

15分間様子を看た後、昼食を食べて、

2時まで待って、何ともなければ終了となります




息子の場合、検査の前日、1歳児健診に行きMRを打ったり、

寝る前に歯茎を切るアクシデントあったりと、

なかなか普段通りに過ごせていませんでした



そのせいか、夜中、変な時間に起きて遊んだりして朝起きれなくて

病院に連れて行く直前に無理やり起こしたので若干不機嫌でした


そして心電図に繋がれた事で余計に不機嫌になり、

いつも昼寝できる時間に変な場所に連れて行かれ、

知らない人がたびたび見に来るし、何か食べさせられるしで、

検査中はずっとグズグズしていました



寝たいように寝れないから怒ってるんだ

と、私は考えていました(実はそうではなかったんですが…)




息子は、予想に反し、卵ボーロを順調に食べ進めていきました

心配していた湿疹も蕁麻疹も出ない

これは行けるかも!と私も先生も思っていました



10個まで食べ終わり、何ともない様子の息子

この時は笑顔も出ていました



が、出された昼食を三分の二ほど食べた頃、

また機嫌が悪くなり、泣き出したのです


今まで無理やり起こしてたから、眠さのピークかな?と思い、

抱っこして揺らしたらウトウトし始めたのですが、中々寝れない様子…

そうこうしているうちに、吐いてしまいました



それでもやっと寝始めたので、抱いたままそっとベッドに横たわると

気が付いて今度はぎゃん泣き開始!



先生が様子を看に来たことでまた興奮し、

もう、自分でもなんで泣いているか分からないような、

泣き叫ぶ感じで泣き続けました




授乳をしても良いと言われたので添い乳で寝かしつけようとしたのですが、

吸いながらもひっくひっくと泣き続け

それでも10分くらいは寝れたかなぁ



でもやはり深くは眠れないみたいで、

その後は起きて、ただただ泣き続けるばかり

(この時相当気分が悪かったんだろうなぁ、と後になって思いあたります)



ウックウックと吐きそうに喉をならす事、数回

あるとき、看護師さんが様子を看に来ると、スッと冷静になったらしく、

ピタリと泣き止みました



まだ不機嫌ではあったけど遊び始めたので、

息子を看護師さんにお願いして、私はおにぎりを買ってきました

食べていると欲しそうに見るので、

吐いたし、お腹が空いたのかな?と、いつもあげているビスケットを1枚手渡しました



それを口に入れて噛んだ途端、今度は盛大にリバース…

息子は、やっとスッキリした!という表情を浮かべ、

その後はずっとご機嫌で過ごしました



1回の嘔吐なら赤ちゃんによくある事と言えるけど、

2回の嘔吐となると、やはり卵が原因でしょう、と先生



そして、実は、湿疹や蕁麻疹が出るのは軽い症状で、

嘔吐や下痢になるほうが、アレルギーの度合いとしては深刻なのだそうです



ちなみに、嘔吐した時、息子は派手にくしゃみを連発し、

そのたびに大量の鼻水を両穴から垂らしたのですが、

これもアレルギーの症状らしいです




今後の治療としては、また卵を抜き生活を続け、

半年後に血液検査&卵ボーロの再試験だそうです




今まで実際に卵を食べさせた事がなかったので、

どこか気楽に考えている自分がいました

食べたら案外大丈夫なんじゃない?と

そしてこの負荷試験も、簡単な事だし、家でやろうかな、なんて事も思ってました




でも、相方さんに強く反対され、病院でやってみて、これで良かったと思いました


幸い息子は嘔吐だけで済み、医療処置をするに至らなかったけど、

これが嘔吐でなく下痢だとしたら、その日は入院になるくらい重い症状なのだそうです



そんな知識もないまま家でやっていたら、私なんて鈍いから、

下痢なんてよくある事、とか思って卵を食べさせ続け、

そのうちアナフラキシーショックになった、なんて事もやりかねませんでした




ボーロを食べた後のグズグズも、ずっと、ただ眠いだけだと思っていたし、

どこかで息子の卵アレルギーを信じていなかったんでしょう

でも今回の試験でようやく目が覚めた思いです

ホント、ダメな母ですね



息子には気持ち悪い思いをさせて、可哀想な日だったけど、

また何回か同じことをやらなくてはいけなくて申し訳ないけど、

早く分かったから早く治せると信じています!



卒乳も考えたけど、この先息子が大きくなってもアレルギーが続くなら、

今のうちに卵抜きの美味しいお菓子なんかを作れるようになるチャンスと思わなければ!

と、考えを改めました




さようなら、ミスドちゃん

さようなら、ケーキさん

半年後に会えるといいねー

この間受けたアレルギー検査ですが、

結果は散々たるものでした



卵黄…2
卵白…3
オボムコイド…0
猫…3



卵抜き頑張ったし!なんて期待していた分、かなりショックでo(TωT )

かろうじてオボムコイドが0なのが救いですが、

軽い気持ちで受けた猫も3なんて…

きっと調べたらもっと色々出てくるんだろうなぁ



相方さんはアレルギーが一切ない人なので、

息子くんのこの体質は全部私からの遺伝なんだと思うと、

申し訳なさと可哀想さで泣きたくなりました



普通は卵白はダメでも卵黄は大丈夫な人が多いのに、

息子くんは卵黄もダメ

もう、なんで?なんで?の言葉が頭をグルグル回ってます



先生に、安全の為やはり負荷試験をした方が良いと薦められ、

来週に日帰り入院の予約をしてきました



第一回目は、心電図を付けて卵ボーロを食べるのだとか…

入院して卵ボーロ…


滑稽だけど自分の子供の事となると笑えないです




そして、もし卵ボーロがOKなら、次はプリン、

プリンがOKなら、その次は卵焼き

卵焼きを食べて何ともなかったらどんな卵もOKなのだとか



でもたぶん、卵ボーロで何ともなかったら、

プリンを食べさせるのは自宅でやると思います



そして、もし卵ボーロがダメだったら、

アレルギーの出方にもよるけど、

また卵抜き生活をして、半年後くらいに家で再チャレンジします



数値はアレルギーだけど、食べても何ともないといいのだけれど、、、



そして猫アレルギー!

正確には猫のフケアレルギーですが、

もうこれは猫と部屋を清潔に保つしかないですね


私は猫のフケでときおり喘息めいた症状になるのですが、

息子はそこは大丈夫そう

でも気をつけて様子を見てないと



特に、猫は息子を避けていても、息子が猫大好きで、

時々しっぽに噛み付こうとしているので油断できません



誰か、猫を直接吸える、超静かな掃除機を開発してくれないかなぁ




卵アレルギー、まだしばらく解決できそうにないです…












昨日の節分は息子くんの誕生日!

無事に1歳を迎えることが出来ました



人生初の誕生日なので、相方さんも仕事を休んで(やり過ぎ?)

家族3人でお祝いしました



朝ご飯ののち、まずは一生餅を背負う儀式?!です

まだ立たないのでハイハイですが、

餅を背負っている事を感じさせない、高速ハイハイであちこち移動


スカイプで義両親に中継していたので、

にぎやかで楽しい雰囲気で、息子くんも笑っていました



そして将来の職占いですが、我が家が並べたものは、

野球ボール、お金、マウス(相方さんがITなので)、本の4種類

本が大好きな息子は、迷わず本へ!


将来は有名作家ねー、と、親バカ孫バカ炸裂です




そして午後からはアンパンマンミュージアムへ


が、よく調べずに行ったので、中がどんなものか分からない

歩かない子でも楽しめるのかな?と、外から様子を見てみると

体を使って遊ぶ感じだったので、入場はせずに、

回りのショップやレストランだけ見て回りました



ショップを見ていると、なんと、メロンパンナちゃんが登場!

メロンパンナちゃん大好きな息子なので、抱っこしたまま私も群がる子供達の中へ!

近くに行くと頭をナデナデしてくれました

が、なぜか大泣き!

こんな時にはチキンな息子くんです



アンパンマンのレストランで初のお子様ランチを食べ、

プレゼントを買って帰宅

夕食の後にケーキを食べ、豆まきをして、誕生日は終わりました


楽しんでくれたかどうか分からないけど、

私と相方さんは十分に楽しんで、

そしてここまで無事に育ってくれた息子に感謝しました




1歳になると、親としても、もう赤ちゃんは卒業な気がします


体力がついてきたのか、最近急に昼寝の時間が短くなり、

昼間しっかり遊ばせないと、夜、いつまでも寝てくれなくなったし



大きくなって、ちょっと寂しく感じることもあるけど、

今まで出来なかったことが急に出来るようになったり、

感情も表情も豊かになって、

成長を見る喜びも増えてきました



眠りについた息子くんを見ながら、相方さんと、

去年の今頃は生まれたての息子くんを抱いて感動してたね、

来年の今頃はどうなってるかな?

生意気言われて怒ってるかな

それともまたこうして平和に寝顔を見てるかな、

なんてしみじみ話しました



色々あって、でもアッという間の1年

来年も笑顔で誕生日を迎えられたら、と思います