高野山の観月会と携帯事件 | 西宮路地裏 空庵店主の のん器なあたふた日記

西宮路地裏 空庵店主の のん器なあたふた日記

 大阪と神戸の間、西宮の路地裏で器を中心に作家モノを扱う「空庵」店主の
 アナログであたふたな日々

 

昨日は高野山の金剛峯寺での

観月会に今年も行ってきました。

 

もちろん みつゆき氏の石庭を

臨みながらのアイリッシュハープ演奏会

 

 

まずはお座敷でお抹茶とお菓子を頂きます。

 

 

長い廊下の先

あの障子の向こうが演奏会場

 

日暮れに御堂が浮かぶ。

 

御坊様に本当は見えるものより

見えないものの方が大切と

お話をいただきます。

 

 

静かに演奏を待つ間に

真っ暗な帳が色んな物の形を

隠していく。

 

見えないものの方が大切。

 

 

御堂には一杯の人が

シン って音がしてるのかと

思うくらい空気の密度が研ぎ澄まされて

 

 

その空気にハープの振動がのります。

開け放たれた障子から

風がゆっくりわたり

虫の声が弦の音と重なり

もう現実世界と違うところにいるみたい

 

 

演奏が終わるころは林の向こうから

ゆっくりとお月様が・・・

 

 

雲の隙間から見えたり見えなかったり

もう一つ後の演奏会の方の方が

綺麗に見えたと思います。

 

年に一度大好きなイベントです。

 

観月会の前に道の駅でドッサリお買いものして

青空の下 奥ノ院にお参りして

花菱さんで精進料理いただきます。

 

車中も遠足のオヤツみたいな

詰め合わせいただいたり

手製のお抹茶ケーキいただいたりと

大騒ぎ

 

しかしここでも私やらかしてしましました。

人生初の高野山前夜に意識が飛ぶほど

美味しくご飯とワインを頂き

気が付いたらお布団で朝目覚めました。

 

次の日早いけど

東京からのお友達に会いたくて

イソイソと高野山の準備までして出かけ

サッサ帰ればよいのに

 

友達と別れた後、無意識のうちに別のお店で

大騒ぎして知らない人と盛り上がり

お金を払った覚えもなく携帯落として

帰りました。

 

大反省!!

ストレスも今むしろないし

はしゃぎたいわけでもないし

そんな行動をとった理由が分からず

ただただ、自制を誓いました。

 

もう 大人なんだから・・・

観月会では1日二日酔いネタをいじられました。

ね、食べ物の写真がないでしょ(笑)

 

◆簡単にご購入できるオンラインショップ オープンしました。

https://cooan-g.stores.jp/

他にも今まで通りブログ,HPで気になる商品の

地方発送も受け付けております。

 

♪ 昼下がりのアイリッシュハープ演奏会 ♪

 


10月14日(金)13時30分~14時30分 *受付13時~

ギヤラリーショップ 空菴 中庭にて

2500縁税込 コーヒー付  

*電話0798-67-3919・メールinfo@cooan-g.com予約優先

 

兵庫県立芸術文化センターを始め各地で演奏会を開催されているみつゆき氏。

こうして中庭で弾いていただくのも10年目になります。

その節目に今回はお客様を何台かのハープで囲む予定です。店主の私もその中におります(笑)

文字通りハープの音色に囲まれる体験・・・。

 

そよ風の中極上のひと時をお過ごしください。

毎年キャンセル待ちが出ますので是非お早目のご予約を。

 

*小雨決行

*キャンセルポリシー 前日・当日のキャンセルは全額頂戴いたします。

 
<9月期間限定ショップ>
増山文の器 と atellier enaの裂織バッグ
3日土曜24日土曜営業
 
今年も9月1日から1ケ月間
増山文さんの器がやってきます。
この時期日本で一番彼女の器が揃う場所になります。
*完売いたしました。ありがとうございました。
 
 
空菴初登場の
東京で活躍されているatellier enaさん
裂織の布を絵を描くように
直観で縫い合わせ小物も製作される作家さんです
気に入る色がない時は自ら染めもなさいます。
秋の装いに是非取り入れてください。