いつも拙いブログにご訪問ありがとうございます


秋味の季節はすっかり終わりましたが大好きなビールなので2ケース買ったのがなくなってしまいました。きっと次に出る秋味は毎年お盆過ぎなので、4カ月後、、、さようなら



アタチの尻尾この時ふわふわだった。

草に夢中のコニーママにゃんにおチリスンスンされてます。

ライオンしっぽでチュウ
最近ママにゃんは怖いけどたまに草が食べたくて下に降りてくることが多くなりました。


色も形もにてないねぇ。でも2人とも可愛い




毎日来てます。もりもり食べてます。栄養がよくなってきたからか少しママにゃんみたいに黒っぽい所が目立つようになってきました。なんか、子猫っぽい顔つきからでっかくなってきたぞ。
前回ブログ書いたのは、サビちゃんが便秘、白が下痢でバタバタでしたの記事でしたが、、
それはすぐに治りました
まぁサビちゃんは女の子のわりには行動範囲が広くお外をかけ回っていたから家猫になり運動量も減ったから便秘なのかなぁ。パウチばかり食べてたからこれからもパウチ差し入れしなきゃ。


病院に行ったのは、コニーの尿検査。
8歳頃からオシッコ回数が2回から3回になり、なんか1回増えたような…
ロイヤルカナンのニュータードケアがなくなりフードジプシーして結局ママニャンが食べてる消化器サポが好きだったので、消化器サポ可溶性を食べるようになってからオシッコ回数が1回増えたとねこのきもち獣医相談したら、
ロイヤルカナンの消化器サポの可溶性はお水をよく飲むように設計されてるから増えると思います。1回程度なら大丈夫だと思いますよと言われて安心してたのだが、、でもかかりつけの獣医さんに聞くと、オルファクトリーやストラバイトのPHコントロール系は確かにお水を飲む設計はされてるけど消化器サポはお腹で水分を増やす調整する形の設計でお水をよく飲むとは聞いてもないしねぇともいわれた。何を信じれば、、、もやもやしながら時間が過ぎ、、、
ここ1年程はさらに増え最近は4回、多い日は5回です。そして尿量も多くなってきてるんです。
もともとオシッコお水、ゲー日記は超細かくつけてるんです。子猫の頃の結構頻繁にてんかんの発作があったから動画撮ったり神経質なんです。
何時何分何グラムのしっこ、うんこ。って感じでね。
とりあえずカレンダーには一目でわかるように1日のトータル量と回数を書いてます。
このロイヤルカナンの掛カレンダーはめっちゃ便利で3ヶ月分が見れて、動物病院で見かけて羨ましくて転売ヤーから大人の力を用いてしまい購入をしてしまいました。2年分の使えば半年分がかけられるし、前年との比較もできます。

細かい字ですが、左側が合計の鉱物砂の重さなのですが、お水を尿に見立て猫砂に落とす。80回くらい実験して、オシッコが猫砂が固まると平均4倍になるって感じです。
1回のオシッコがだいたい80グラム程度で1日360グラム位、、、90mlくらいじゃないかな。
コニーの体重は、3.2キロなので、20ml×3.2キロ
だと、64ml前後が適正なんだけどおおいんです。
ここ3回尿比重も測ってもらいましたが、3回とも
1.025でした。
猫の基準は1.035以上が正常。そこそこ尿も薄いんです。
そして、簡易検査紙ではタンパクはでてないけど、、神経質で心配性の私、、もう少し精密な外部検査に出そうって、先生がおっしゃってくれた。

ちなみに、右側がうんこの量です
毎日体重の1%はでていますね。


ほぼ毎日1回痩せてるのにたくさん出ます。
多分先生は、この娘、異常だな

って心のなかで思ってると思います






で外部検査の結果、、、

タンパクもオッケ〜慢性腎臓病とは言えない。
まぁ猫にとって色々あるからね〜
様子見です。まぁコニーももうすぐ11歳だしね。
おばぁちゃんだもんね。猫も人間も個体によって違うもんね。
獣医さん曰く、ちょっとコニーは個性的な子だからね。つまり、オブラートをはがせばちょっと変わってるって子





ワクチンで針刺すとガブッ、点滴でガブッ。
いつまでも若くて元気たっぷりな鬼婆とママにゃん。最近老化激しく寝てばかりのコニーと娘



とほほ。
コニーはゲーも結構多かったので腎臓が悪くなってきてるのか疑ってたんですが、週1.2回で月にすると7.8回とやっぱりゲーも多いんです。
ママにゃんは年1.2回。珍しくホント久しぶりにママにゃんが朝起きてきたらゲーをしていて、、、、あれ?体調悪いのかなぁ、、どーしたの?調子悪そうでもない。なんか不機嫌そうな顔してるだけ。
前回いつママにゃんゲーしたか日記見たら







前回は半年前の9月でした。何してたかなぁと日記の内容みたら、毛刈りしてる



コニーのゲーもサビちゃんがいた1週間ちょい毎日ゲーしてたからなぁ。コニーは間違いなくストレスだなぁって思う。繊細すぎて神経質に育ててしまったのは私のせいだ。
そう、今年も土曜日に多治見の陶器祭りに行ってきました。その週の木曜日から何故かめちゃめちゃ腰が痛くて、ヘコヘコしか歩けなくてこりゃ無理だと思ったけど、旦那が高速で45分だし、ちょびっとだけ見て帰ろうと。
全然混んでなくて出店者数も年々減少。値段も同じものが去年の倍って感じで、あまり買ってる人も少なく散歩してるって感じでした。私も、今年は収穫なくて残念
30分程度チラチラみて帰ろっと思っていた所で


もう来年はやめとこうかな。と思ってましたが、最後にチョロっと見ていたら、お姉さん、この箱どれでもいいから詰め放題で1000円
それもまだ誰もやっていない一番乗りだから是非やってってよ。一番だがらたくさん詰めちゃってって。と声をかけられたから思わず詰め放題




やっちまったよ〜どーする私。

で、1000円で詰めたもの。全部で42点マグだけでも、14点と
駐車場の隣だったんだけど、旦那がもう重いからここまでってやめる。まだまだ隙間あったから詰め込まれたのになぁ(笑)



なんか面白い丼とレンゲ。シーラカンスだって。
とにかく腰が痛かったので写真これしか会場で撮ってなかった、めっちゃ暑い日だったしね。
これは、毎年大好きな帰りに立ち寄る前畑陶器で購入。

ライセンスが終わったからか在庫は半額に♪5年前にこの小鳥シリーズかわいくて、高島屋で定価で購入してすっかりマンションの奥の方へ




グラタン皿とか持ってないもの買っちゃった。私の誕生月らこのグレーのコノハズクだって




スープカップもかわいい。

これは、300円だったかで買ったサンプル品、

あっ、もう一枚撮ってた。
所々でこういうのがあって、喫茶店とかまず始める人とかにいい感じで皆さんめっちゃ持ち帰ったりしてました。白地のものがほとんどで、ミルクポットとかもたくさんあったからね。昭和チックな喫茶店においてあるお砂糖いれるシュガーポットとか若い子が持ち帰ってました

昭和レトロがいいのかね。多分高度成長期、普段つかいの食器として、そういう物はこの美濃焼が主流だったんじゃないかな。

腰が激痛だったのがツメツメしてる時わすれていたけどど、帰ってからまためちゃめちゃ痛くて本日も薬飲みながらロキソニンテープ貼ってぐうたら寝ながら過ごしております。
食べたものママにゃんとの楽しい食事を備忘録として。
昨夜、エビスビール。マリアージュブラン本日4/22発売前日にフライングゲットできた。
猫たちと旦那はビントロのお刺身、豚ヒレをタマネギバナナすりおろしたものに漬け込んだ焼き物。大好きなカリフラワーベーコン焼きなど。

日曜日は、ブリしゃぶ、イカのお寿司、三島醸造のブラウンエールのビール

飲み足りないのでエチゴビールとトマトモッツァレラ。

土曜日はチキンタツタ



青春の味。やっぱりふつーのほうが私は好き。

金曜日はおばさん誘って母の好きな中華屋
木曜日はに時間も説教を鬼婆から受けたため疲れて何も作れずイライラしてビールとミックスナッツだけ




水曜日は鮪の竜田揚げとネギ焼き。トマトサラダ
三島醸造のマンゴービール。トロピカルぅ〜
鮪揚げられて怒っていらっしゃる。

火曜日は、これまた新発売だったアサヒビールのビタリストとキリンビールのホワイトビール。つまみは相変わらずカリフラワー




月曜日はガパオライスとクラフトザウルスのブラックIPA。ママにゃんのしょんぼり顔




その前の日曜日は、フライングゲットできたホワイトビールに、豚しゃぶネギだくだくと栃尾の油揚げ味噌とネギだくだく



赤飯も食べたわ。

僕ビール君ビールかえる君のビールに手羽中が冷凍庫を陣取ってた為揚げた。新玉揚げたら少し失敗

頑張って作った、ドテ煮、美味しかったんだけど、臭み抜きの茹でこぼし3回、脂取りがめんどくさすぎて、多分もう二度と作らん。ドテには、やっぱりにっがいインドの青鬼がおいしい

(まぁいつものことですが、私悪くないもんと思うことにした)早速金曜日におばさん誘っての母の好きな、中華屋で外食…
私悪くなくても、もう謝ることです。それがうちの家族の平和…
喧嘩してたんだけど何が着火剤だったのが私も父もわからない。喧嘩中はほぼ、父は夜はピザばかりだったみたいです(笑)