いつも拙いブログにご訪問ありがとうございますニコニコ


8キロ級のおはぎちゃん、子猫の時捕まえてそのまま去勢手術へいったのとその後2回目のワクチンに行ったのと今回3回目の病院へ行ってきました。一年後のワクチンはもう8キロの超えてて若い巨猫を捕まえられず連れていけなかった。


土曜日、朝からずっとおトイレに入ってもチッコが出ない滝汗滝汗滝汗おはぎ冷えたんだと父が笑っていた。


こりゃやばいと思って、、、母もここ最近冷えたから、じゃないのって。

プリのしっこつまりの時に食べさせていたオルファクトリーも、なんか韓国製になってパッケージが変わってからよくわからなくなって与えていなくなっていたし。どーしても病院連れていきたいけど、協力者なし。


母と捕まえようと思っても一時間格闘しても、母が協力してくれるのはちゅーるやおやつを出すだけでそんなんで騙されるわけない。洗濯ネット見ただけで雄叫び滝汗滝汗母と二人ではペアが悪くて無理。旦那だったらなんとか行けるかもだけど、旦那は、あいにくツーリングで夜まで帰ってこない。


父は、こういうことを見るのが嫌なので避けて、どこか逃げていったムキームキームキー可哀想な姿を見ているのが嫌で死んでしまえばもう良い。そんな感じでして、今まで病院に行ったことすらない。ちょっと不思議な性格。


母が往診お願いしたけど、触診だと膀胱炎か尿路閉塞かどうかもわからないからなんとかして連れてきてほしいって。


ぐったりするまでは捕まえられないので、しばらく待ってぐったりしたら捕まえてとかいうと、もうぐったりした時点で手遅れ。獣医さんの言う事当たり前だよね。


一人で捕まえようとしても追い込めれないから無理で😭😭😭どうしようかと思ってたら、猫神様が外でお花に水をあげてたラブラブラブラブ

天の神様、猫神様にありがとう。

なので、お願いしてショボーンショボーンショボーン


一瞬。30秒もかかりませんでしたおねがいさすが。

猫神様はめっちゃ小柄で、身長も140センチ位で体重も30キロある?って感じで、軒下とか子猫の入り込むような隙間でも入って保護するような人。


私では入り込めないと隠れてたおはぎも猫神様に入られて追い込まれてその後退りしてでてきたおはぎを私が洗濯ネットあけて待ち構えてお尻からイン。前回1重で破れたので今回は二重にニヤリニヤリ片手で暴れてる8キロの巨体を洗濯ネットごと持ち上げてシュッとファスナー閉めておしまい。あの小さな体で片手で持ち上げる力。凄いですラブラブ


母なんて、、、

もう娘では捕まえられないので、電話でイノシシとか熊とか仕留める吹き矢みたいな麻酔銃を持ってきてくださいとかいってるしニヤリニヤリ


無事に猛獣おはぎを病院に連れていくことができました。ずっとパディングしていたので、途中で雄叫びピタッと止んだとき、心臓発作で死んじゃったかと思いました。


精神的にも疲れて月曜日朝からおそーい筋肉痛。


あんなに私が好きだったのに、、この近寄るなよ的な目笑い泣き笑い泣き

あーあ、また最低一ヶ月は私だけ触れないガーンガーンガーン
私だけいつも損な役目だよ悲しい悲しい

エコーで確認すると、プリの時みたいに、パンパンに溜まってるわけではなかった。
結局尿路閉塞ではなく膀胱炎。こういう時期的にストレスあったりするとなったりするって。

でも〇〇さん宅ストレス貯まるような寒さでもないしね、猫にとって何かストレスあったのかなって。

考えられるのは、ママチが死んだ。

ママチが外に出るとうちの2階からぎりぎり見えたり鳴き声はよく聞こえる。

そういえば、ママチとおはぎ、白、シャムが最後の出産子猫だと保護機で捕まえてから、
ママチがお庭に来なくなって、毎日毎日探し回ってたタイガ君はその直後ストレスからFIPになって8ヶ月闘病して死んでしまった。猫って思っているより繊細なのね。

おはぎも毎日朝窓に座ってママチがいる方眺めていたのが最近亡くなったし、死んだときにママチのおっぱいに吸い付いていた位だから、7年間毎日見続けていたのに、きっともうママはあそこにはいないんだ。そういうのもストレスだったのかなぁ。

ということで、エコーしてもらって注射二本の少しの飲み薬貰って終わりました。入院じゃなくて良かったわ。

なんでも違和感あったら、気がついたら早めの病院ですよね。様子見とか言ってると手遅れなんだよね。
猫って我慢強いから症状出たときにはもう、結構な我慢し続けてるんだからさ。

なんか、猛獣おはぎの病院は、
他の猫を連れて行く比ではなくめちゃめちゃ疲れました滝汗滝汗

鬼婆との喧嘩ですが、、、
私一人我慢すれば何もかもが丸く収まるので、毎回理不尽ですが頭を下げ収まりましたが、もやもや。喧嘩していたら、きっと私にこおはぎのことも頼むことはなく冷えで片付けぐったり動かなくなるまで、様子を見ていただろうから、、、もしかしたらおはぎ死んじゃってたかもしれない。と思えば、私のもやもやなんて、なんくるないさ〜

外食行きたくてしょうがない病の鬼婆は、もうすっかりご機嫌も治り、、いつもの料理屋さんに口笛口笛

いつもの刺し身は同じなので、、
とらふぐのてっさ。鬼婆喜んでました。なによりなにより。


私は秋刀魚。コニーやママがいないのでのんびり食べられる。
カキフライ食べさし。
だんなが、天ぷら定食。
松茸の土瓶むし。

ポテトバーグ


最後以外、秋の食べ物ですね。やっぱり外食行きたい病の母は10日ほどが限界だった。私と喧嘩してたっていいことはないし、毎回1週間経つと父が助けを求めにやってくる→早く私に謝りにこさせろ、ってけしかけるのだ。

結局今回も、私にむかって親に意見したり逆らうような態度。親に絶対的敬意をはらえないようなのは人間失格だわと言われたけどねニヤリニヤリもう、こしろとおさんのご意見で馬耳東風を身につける力を手に入れるため頑張る。春風〜そよそよ〜だね。
 
父からももう毎回のことで、母は気性が激しすぎる、俺も77才過ぎてやっと、何を言われても聞こえない能力を手に入れたからお前もフンフン方式で頑張れ。だーってさ。女であそこまで気性が激しいから会社経営して従業員さんたちも潤っているから、猫たちかわいい、寄付したい、外猫もなんとか手助けしたい。不幸な猫たち減らしたい、去勢避妊TNRとかやっていきたいなら何かを我慢しろって。ごもっともです。

ブログで愚痴だけ吐かせてね〜

ということでみつけた、これラブラブ
鬼婆連れて、青いのだけ全部買い占めました。6ケースありましたニヤリニヤリ144缶。


祖父江の銀杏を買いに行ったついでに、ホームセンターバローによりました。なにやらイベントやってる?と思ったら、ペットフードなどのアウトレット販売みたい。
うーん、微妙。犬のはめっちゃあったけど、猫のはあまりなかった。缶詰50円があったから欲しいって思ってたけど、値段がレジに入らなくて販売中止になってて買えなかった。何時になったら買えるって聞いたけどわからないっていうから諦めた。

でも、違うブースでヒルズとかいなばさんとかのテントがあって、、

いなばさんではちゅーる釣がラブラブラブ
330円で7個釣り上げました。
それも全部AIMをねらった。手先器用でよかった。
こーやってゴムをにょいーんって釣るのね、あたちもできるわよ。アタチだったらきっと。10個はとれたなの。楽しかった(笑)

そして、そして、ブロ友のkemuriさんからの贈り物。わーい色んなクラフトビールビールたっぷり。ありがとうございました〜

今週は色々あってどっと疲れた一週間でした。

ドアノブ縦にされて開けられなくなったコニー。
前開けられたのに、開かなくなったの。

これでもママにゃんは、開けられるときあるのよねショボーン

あたちはとてもかしこいの。
セラミックヒーターも電源からオフしとかないと勝手につけます。

おまけ、、、実はママにゃんはお外生活が4年ほどあったためとにかく人間の食べ物や油ものや塩分強そうなものがすき。

保護時点ですでに腎臓の数値はあまり良くなくて、おまけに巨大結腸。そんなに長生きできないだろうからまぁ好きなもの好きなようにと思ってて、インスタで上げてるとコメントきついのはいりますが、、、

人間のもの、猫草、おやつが大好きなので、せめて気休めだけど塩分少なそうなものをと。

こんなん使ったり、かけたりして便秘用フード食べさせてます。
これ、ママにゃんのお気に入りの鰹節。

これ、毎日ママにゃん15匹コニー5匹食べていて1週間でなくなります。ペット用の煮干しやら色んな種類私が食べてみたけど、これが一番というか人間の舌では塩味を感じない。

そしたら猫神様のところもこれ使っていたから、多分ペット用のより塩味低いんだと思う。うちの近所には売ってなくて、猫神様は生協で注文、私はマンション近くのスーパーで買ってます。

これ、コニーは食べないけど、ママにゃんが好きで、使ってます。
銀スプのおやつ、これも大好きで、私達がご飯を食べる時にあまりにも、クレクレうるさいのであげてます。一日3回かな。

あとこれ、コニーもママにゃんも猫草めっちゃ食べるから多分リンを取りすぎてる。だから腎臓維持のと毛玉ケアを適当に交互あげてます。粒が細かいのでわりと気に入ってます。

おまけ、ダブルキャリアの幸太とノンキャリの永遠。
白血病の平均寿命と言われる2年4ヶ月はとっくに超えました。

3年たちます。保護した半年くらいはめちゃめちゃ病院ばかり行ってましたが、指間炎になったり、リンパパンパンだったり、口の中血だらけだったり、風邪引いたり明らかに永遠と比べると免疫弱いって感じました。

病気の子たちをたくさんお世話されている方のブログでその方とその方の獣医さんかな?
小鮎が猫にいいと聞き、それからずっと毎日5匹ずつ二人共、食べ続けています。幸太の白血病が陰転したかと期待して二年後にチェックしましたが、変わらず。ダブルキャリアのまま。そして一度来たときにだけ永遠には白血病のワクチン5種をしましたが、永遠にはうつってません。

免疫力が高く維持できているからかな。うつらない、年齢が高くなるともう感染らなくなるから5種打たなくても良いよっていわれてワクチンも打ってません。

幸太はダブルキャリアでも今のところ元気で保護したときの倍以上の体重になり、永遠は保護したときと変わらず。やっぱり、免疫力が大事なんだろうね。

幸太、ダブルキャリアの希望の星になるんだよ。ダブルキャリアでもこんなに長生きできるんだ、って言えるようになるんだよ。