「TVドラマについて」一応‼️山本彩卒業記念SP5



前回、「ヒルナンデス」や海外旅行番組の話もさせていただきましたが(^-^)🌠


テレビドラマで、もっと毎週、観たくなるものはないかなあと。


まずは個人的感想ですが、今は土屋大鳳さん、オダギリジョーさん、阿川佐和子さんらの「チアダン」というTBS系のドラマは大体、観ているのですが、楽しいのは楽しいけど、、、配役もテーマも好きやけど、


素直に楽しんでいるけど、がっちりとは入り込めなくて「自分がオトナになったのかな」と感じた面もありました。



ある意味、オトナになりすぎたのか、

阿川佐和子さんとオダギリジョーさんのキスシーンがあったら、おもしろそう、、、そこにサンボマスター「美しき人間の日々」のBGMが流れたら新しいぞ、、、みたいな想像をしてしまったり、

「ニュース性を出すにはどうするか」視点でどうしても見てしまう自分がいました🙇‍♂️





石原さとみさん主演の「高嶺の花」や綾瀬はるかさんの「ぎぼむす」は気にはなりましたが語れるほどは観てません、、、

高嶺の花のそこに流れる映像美学はしゃれている気はします(^-^)好き。

綾瀬はるかさんの義母役は新鮮かも、、、





波瑠さん主演の「サバイバルウェディング」はチャンネル合ったら観てしまいます(^-^)

社会人のリアル感をコミカル感を混じえて描いており。

波瑠さんへの無茶ぶりがあり、それを悩みながらも真正面からクリアしようとする姿勢が楽しいですね。働いてる人は感情移入もしやすい。






それらを踏まえて、、、


私なりに観ている上で思うのは、



本格的な、女優の共演対決がおもしろいんじゃないかなと。

配役の段階から、女の争いをにおわす。



たとえば、ベテラン女優さんなら


大竹しのぶさんと夏木マリさんのダブル主演とか。


元宝塚の男役と女役を現代ドラマで組み合わせるとか。同世代も異世代でもありえそう。


視聴者参加型ならそれぞれのアップやシーンの瞬間視聴率も加味して、どちらかが、最終回が、より主演扱いになるストーリーに変わっていくとか。






若手人気役者さんは、「自分が主役‼️」ってなりそうなんですが、、、話題性や視聴率が担保できるなら、挑戦される方もおられるんじゃないかなあと。役者として食うか食われるか、そのものをエンタメ化する(^-^)




「輝いているのか、若干やさぐれているのかわからない系」女優のダブル主演とか。

たとえば、


蒼井優さんと清水富美加さんのダブル主演🤗


登場人物がライバル同士で、そこに「どっちが演技うまいんだ?」的な演技対決要素が入ってたら観ている方はおもしろいだろうなって。


蒼井さんが清水さんをいじめたらいいリアクションがとれる気はします。なにかの催しで共にフラダンスしている中で、足踏まれるとか?笑



ストーリーは、たとえば、職場同じで、社会人サークルも同じで、社会活動も偶然同じで、好きな人まで同じ、だけど仲悪い、仕事では蒼井さんが先輩だけど、社会人サークルでは清水さんがリーダーとか。そんな中で上下の立場が入れ替わったりしながら、

果たして「この2人は仲良くなれるのか?」的な。


さらに「どちらが、理想の働く女性像なのか?」みたいなのを問えたらいいですね。







石原さとみさんと清水富美加さんのダブル主演も、ある意味、おもしろそう\(^o^)/

いろいろと話題になりそうです(^-^)



いっそふたりを争わせる。

たとえば最終回は視聴者投票で、どちらをメインキャラにするか決める、まあ7回めくらいまでの判断で視聴者投票して決める。存在感の争い。



ライバル関係でありながら、ドラマ最終回にキス👨‍❤️‍💋‍👨 



5話目あたりで殴り合いをして、からのKISSとかw

いろんな意味で、ディープキスでしょう。







男性俳優なら肉体美俳優対決とか。

ジャニーズ同士でも若手俳優系とエグザイル系の組み合わせでも。


第一回で殴り合いのケンカをして、最終回にキス💋


今年の夏はもう終わりますが、

冬のハワイを舞台にして冬ドラマでも、笑

英語演技も試されますね。


逆に声優さん同士であえての映像ドラマ演技対決というのもありそう。。。スフィアという声優ユニットもありました。



もっとゆうなら、菅田将暉さんとマツコデラックスさんのベロチューからはじまるドラマは新しそう(^^)



お時間のある方はぜひご想像ください😉



第1話の最初のシーンに流れ、「なぜ、そこに至ったのか?」を描く、新感覚青春ミステリー(^。^)


毎週、オープニングテーマ中にキスシーンが流れます(^-^)こわいもの見たさ、というのはある。





末法の世にふさわしいかもしれない。



ちなみに、かんたんにご説明しますと、いま男性の方の前世は女性ということは普通にあります。逆もあります。

オネエの方は「今世は男性として魂を磨こう、男を理解しよう」と決意されてお生れになったはずですが、割り切れなかった、または前世や前々世があることも教わらなかった面もありそうなので、複雑な思いはあります、、、あと同性愛は神仏的にあまり好ましくないそうです。くわしくお知りになりたい方は1番⤵︎のAmazon告知の本をぜひ(^-^)




自らマイノリティの道を選ばれ、さまざまに悩まれた末、独特の人間味を身につけられ、個性を爆発され、多くの方を楽しませている点は、創造や光の面もきっとあると、私は信じます‼️

前世や魂について理解され、神仏への信仰があるなら、さらに輝きを増されるはずです(^-^)




話が逸れちゃいましたが💦


とにかく、二枚看板というか異性ではなく同性の共演で話題になる、人気全盛同士でも、新進気鋭とやや人気落ち着き気味の方でも、主演の組み合わせで広がる可能性もあるのかなと思います。





あとは、昔も言ったことがありますが、10分長回しや生ドラマの復帰ですね(^-^)

役者さんに負荷はかかりますが、独特のスリルが加わります。


生ドラマは、たとえば初回や最終回の構成を、生ドラマ→CM→収録ドラマ→CM→生ドラマ、とか間に挟むと、場面転換が可能とは思います、


生放送はリスクはあるけど、アドリブやプレッシャーの中での演技などで2倍、3倍ハラハラする面はあります(^-^)話題性にもなります(^-^)






ついに、さや姉度ゼロ🙇‍♂️



次回、最終回、さや姉に話を戻せるのか?









山本彩   愛せよ


阿久悠さん作詞、いきものがかりの方の作曲、山本さん歌唱の世代を超えた名コラボ楽曲(^-^)



自分の中では「川の流れのように」に匹敵してますv(^-^)(^-^)(^-^)v





時代より、人の心を見つめ続ける人でありたいです(^-^)




それ、別の曲やがなっ‼️‼️‼️