GW真っ最中ですが、私は一足早く、4月28日29日と長野県に家族で行ってまいりました。

本来は上高地に行く予定だったのですが、その数日前に大雨が降ったことで土砂災害が起こり、
上高地へ行くことが難しくなりました。
私が車椅子なこともあり、父が車で山に入れるように許可まで取ってくれたのですが。
残念。

で、どうしようかな、と
「じゃあ松本に行こう!」ということになり、長野県松本市に一泊二日で行ってきました。

家族3人の旅行なんて、何年ぶり?!

父の運転で松本へ。
休憩も兼ねて途中のサービスエリアも楽しみつつ。


松本市へ。

やっぱり長野といえば

お蕎麦!!



8割蕎麦と春野菜の天ぷらをいただきました。

その後、松本城へ






車椅子と介護者は無料になりますが
天守閣は階段のみなので、外側から楽しむだけでした。
(結構急な階段のようです)



そして一度行ってみたかったまつもと市民芸術館へ。
この日は何も催しはされていませんでしたが、
エントランスもとても美しくて、気持ちいい空間!



松本市美術館は草間彌生さんの展示室があることもあり、
美術館の外観も迫力あります!




あと、せっかく松本に行くんだから!と松本市に在住のサーカスアーティスト、金井ケイスケさんに連絡を。
急遽、時間を取っていただき、お会い出来ました!!
なかなか金井さんとゆっくりお話しする機会が今までなかったので、
とても貴重ないい時間でした。ケイスケさん、ありがとうございました!!


2日目に続く。