ひさびさに体感しました。


恵比寿LIQUID ROOM。



最近はZEPPとかAXみたいな大きなライブハウスに行く機会が


多かったのだけれど。その都度「不発」してました。


たいして音が大きいわけでもないのに低音が割れていたりして、


正直言って楽しめないライブも経験しましたが。



今日は良かった!


ベースの音も歌声もきれいに聞こえたし、メリハリも利いていて。



見ていたのはCHEMICAL BUMP SHOWで、


出演は髭(HIGE)、UNDER THE COUNTER、the pillows。


UNDER THE COUNTERを聞いたときは、シンプルなつくりに


うまくメロディを乗せていい曲を書くな、また聞きたいなと思った。



が、ピロウズでその前の出来事を全部忘れさせられた。


やはりうまい。


無駄な音がないから、攻撃的なギターの音も冴えるし、


音が大きくても不快感がない。聞いていて疲れない。




とはいえオールスタンディングの3時間は体力的にきつい・・・。




引越しまであと1週間。


Wiiもコンポもビデオデッキもプロジェクタはずし、


ようやく引越しらしくなってきた。



ところでこのプロジェクタ。


新居では投影する先がない。


今は壁に向けているけど、新居には大きな壁がない。


なのでスクリーンを買ってきて床に置くか、


あるいは天井からぶら下げるかしなきゃならない。



できれば後者にしたいけど、大変そうなので検討中。



PCのディスプレイはTVチューナー内蔵だけど


リビングには置かない予定だし、


しばらくニュースすら見ない生活になるのだろうか?



新居に引っ越すにあたり、ようやくNHKの受信料を


払い始めたというのに・・・。





不+甲斐がない=甲斐がある?


んー、日本語って不思議。



最近忙しい。


いろんなところで少しずつ仕事をしているせいで


全部あわせると忙しい。


でもそれぞれは少しずつだし、むしろ大してアウトプットが


出せていない気がする。中途半端。





最近、この3つ目の仕事のおかげで忙しいです。


今日はひさびさに早く帰ってこれたのだけど、


大阪出張の繰り返しと深夜の帰宅で疲れ気味です。



以前ここ で考えていたキャッチコピーは


こんな感じになりました。



「銀行員らしくない仕事に興味はありませんか?」


これを銀行から送ってます(^▽^;)




おかげさまで(?)反応はよく、


説明会の予約は2日後には満席になり、


急遽予約枠を増やすような事態になりました。




ところが。実際にふたを開けてみると、


今度は出席者が伸び悩みました。


予約したけど出席しない人が意外に多いです。


こういうの、最近では普通なんでしょうか?


やはりWebでの予約は重みがないのかなあ。


たまたまNHKで見たドラマが面白くて読み始めました。


まあ、一般的に面白いかどうかはわからないけど、


金融機関に勤める身としては、不良債権処理やら


事業再生にはすごく興味がある。



小説は、限りなく実際の話に近い。


日光の金谷ホテルや東ハトのような案件が出てくる。


テレビはそのあたりをうまくくみ変えて脚本を作っている。



既得権益に胡坐をかいて、努力をしない人を否定する。


そんな内容は結構好きです。






行ってきました内覧会。



玄関からリビング・ダイニングを回って寝室、


そしてキッチン、洗面所、バスルームです。



この部屋の特徴はリビングが西側、


主寝室が南側にあることです。



普通は明るい南側がリビングですが、


西側の林を借景にすべく、間取りを変更したのでした。



これから長期間住むのに快適な家になりそうです。

明日は新居の入居説明会に出るため休暇。


なんだけど、


「水曜の朝までに考えます」といった仕事に頭を悩ませてます。




就職活動中の学生さん向けのE-mailの文面です。




会社のHPに登録した全員に送られるメールらしいです。


全員に対し一部門の説明会を開催するという宣伝をするのですが、


決して目立つ部門ではないので、どうやって呼べばよいのやら。



仕事の魅力というか、良いところのエッセンスを搾り出して


短い言葉で端的に表現するのだろうけど。難しい。



読む側はそこまで真面目に考えていないのだろうけど、


だからこそ、ぐぐいと心を鷲掴みにするような何かを書きたい。


話が聞けなかったぞと苦情が言われるくらいに人を集めてみたい。



お酒でも飲みながら考えるかなあ。



WiiPop というサービスがあります。


YouTubeをWiiでみやすくするためのサイト。



使ってみました。


適当に検索し、見たいなと思ったのをチェックして


リストを作る。


そしてスタート!


すると、選んだ奴を順番に見ていける。



天気予報はあるし、ニュースもあるし、


動画配信もあるし。


ゲーム以外の機能が充実してきています。







ということで、ファンクラブメンバー限定ライブに行っていました。


おととしの秋、大阪でワンマンライブを見て入会したのが


ようやく実を結んだのです。



持ってないアルバムも多いし、ライブで曲名はわからないし、


ファンクラブ会員としてはきわめて不真面目なやつですが。


CDで聞いていたのとは違う、力強いライブパフォーマンスに


惹きつけられ、今度は「嫁もつれてワンマンに」と思っていたのが、


今回は、会員1名のみ・1会場のみというライブでした(;^_^A



内容は期待通りというか期待以上というか。


力まずにゆったりと見られて楽しかったです。


うもうまくコメントできそうにないのでやめときます。



終了後、写真撮影タイムがありました。


今になって思えば、一生懸命メンバーを撮ろうと四苦八苦するより、


その四苦八苦するカメラを構えた集団の写真の方が


面白かったなと。いいのが残っていないのでちょっと残念。



あとうれしかったこと!


去年、取引先に貰って結構使っている折りたたみの


コンビニバック。(ちょっと小さめの買い物袋)


これと形がまったく同じでメンバーデザインものを


お土産に貰いました!ますます重宝しそうです。






以下、演奏した曲を覚えている範囲で。

(フォントを白にするので見たい方だけどうぞ)


One, two、(?)

Happy Time、(?)

八王子(?)

Crispy、

俺のすべて(ファン投票3位)

曲名が思い出せない・・・(ファン投票2位)

稲穂(ライブでやったことのない曲)

多摩川(ライブでやったことのない曲)

ねずみの進化(新曲)

P【仮】(新曲)

?(カバー)

リンダリンダ(カバー)

猫になりたい

夜を駆ける(ファン投票20位)

魔法のコトバ(ファン投票1位)

8823

ヒバリのこころ

あと2曲くらいあったような・・・


-EC-

新曲

チェリー







同じ職場の韓国出身の人たちに連れられて新大久保で飲み会。



コリアンタウンがあるということはうわさに聞いていたけれど、


実際に行ってみるとその活気に驚いた。


本当に韓国料理屋はたくさんあるし、


向こうのビデオ・雑誌を置いている店もそこいらにあるし、


電光掲示板がハングルなんてことも。


妙に観光地になっている中華街よりも雰囲気は好きだな。




飲み会。


「乾杯」をすると飲み干すルールとのことで、


それを繰り返しとんでもない雰囲気に・・・。


大学時代?内定者の集まり?を思い出すようなノリ。



個人的にはおいしいご飯とおいしいお酒をゆったりと


楽しむのが好きだけど、たまにはああいうのもありかな。



しかし、あのエネルギーの元は何だろう?ストレスか?