②ピアノの発表会の選曲にはルロイ・アンダーソンの作曲「シンコぺーテッド・クロック」 | 大阪梅田 ピアノレッスン 90日で表現力を身につけ、劇的にレベルアップ出来る方法!

大阪梅田 ピアノレッスン 90日で表現力を身につけ、劇的にレベルアップ出来る方法!

ピアノソロ・ピアノ伴奏で思い通りに演奏できていますか?あなたの中で眠っている表現力を200%引き出すスペシャリストの丸山勝次があなたを激変させます!

 

こんにちは。

 

ヨーロッパ音楽の伝道師、ピアニストの丸山勝次です。

 

 

前回は、ルロイ・アンダーソンの「タイプライター」を紹介させていただきました。

 

 

 今回は同じく、ルロイ・アンダーソンの曲で、「シンコぺーテッド・クロック」。

 

 

アンダーソンの1946年の作品です。

 

 

曲のタイトルである"シンコぺーテッド"とは、皆さんご存知の音楽用語でもあり、リズムや拍をずらしてメリハリをつけるリズム、シンコペーションの事です。

 

 

打楽器のウッド・ブロックがコツコツと時を刻み、時折シンコペーションのリズムが入り、

独特のコミカルさとユーモアさにあふれています。

 

 

そして、そのゆったりとしたリズムに乗って、目覚まし時計のベル音やカウベルなどが登場して、

それがうまく融合しあいながら、大変愉快な曲となってます。

 

 

 「タイプライター」の時もそうですが、「パチパチパチパチパチパチパチパチ」、「チーン」、「ジー」といったタイプライター自体の音に強烈なインパクトを与えています。

 

 

一方、「シンコぺーテッド・クロック」でも、シンコペーションという独特のリズムを裏拍で使ったり、聴いている人に "ん?"といった「意外感」を与える効果を絶大に発揮しています。

 

 

こういったユーモラスなところは、さすがアメリカ人作曲家である、ルロイ・アンダーソン独特の世界観を出していますね。

 

 

「タイプライター」は、どちらかというと、冒頭から早い動きが続きますので、弾く側にとっては、多少心配になるところもあるかもしれません。

 

 

でも実際やってみると、四手連弾なので、ある意味"スリル感"があって、それはそれで楽しめるんですけどね。

 

 

「シンコぺーテッド・クロック」の方はというと、テンポ自体が比較的ゆったりしているので、

小学生の中・高学年であれば、楽しみながら弾けるようになると思います。

 

 

もちろん、四手連弾+打楽器が入る方がより楽しめるし、小さい時から一つのグループとなって"アンサンブル"に慣れておくことも大事です。

 

 

 

次のピアノの発表会で、「まだ、何の曲しようか、迷ってるんだよな~」って方は、

是非、この機会にご検討されてみては、いかがでしょうか?

 

https://www.instagram.com/p/BaLtFUbgQrh/?igshid=1eqg4899gvch4

 

 

 

>>【楽譜販売ページはこちら】<<

https://katsujimaruyama.booth.pm/items/654086

 

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

 
 
お得なポイントサイトハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

 

■人気のイラスト素材集

 PS: アメブロでは、ブログを書かれている方がたくさんいますが、ブログを書いていて、「こんなイラスト画があれば、いいのになぁ~」なんて困ったりすることとかありませんか?

 
そういった時に、書いているブログにピッタリくる「イラスト画像」が無料で使い放題のサイトを二つ見つけたので、ご紹介しますね。
 
 
 
 
 
 
 

 

こちらでは、オリジナルの方法で、わかりやすく理解していただけるよう指導しております。

 

 

レッスンを受ける事によって楽譜をより深く読めるようになり、またスピードも速くなり、

より説得力のある演奏が可能となります。

 

 

声楽の方はコレぺティレッスンとして、ピアノ伴奏を勉強されたい方、お問合せお待ちしております。

image

 

Music Office Galassia

 代表 丸山勝次


 

 

応援宜しくお願い致します!