心技一体【基本のアーサナを見直すyogaを伝えている理由は】 | step by step

step by step

体と心の内観を大切に

 

 

心技一体【基本のアーサナを見直すyogaを伝えている理由は】

 

こんばんは🙏SINです照れ​​寒い日がまだまだ続きますが春の兆しも見られるようになってきました
 
 
今日は獅子座満月🌕
ですが今日は#アルダチャンドラアーサナ
半月のポーズのお話

このポーズ

日常で使うとすれば

洗濯機とかタンスとかの奥に落ちたものを拾う時 くらい笑

 

アルダチャンドラアーサナが出来なくても人生に支障はないが

出来れば隙間に落としたものを拾う時に身体を痛めにくいでしょう笑

 

アルダチャンドラアーサナの効果は

▫️体幹強化
▫️股関節の柔軟性を高める
▫️集中力を高める
▫️足の引き締め
▫️バランス感覚の強化
など
 
効果のある部位は下半身を中心にと紹介されていることが多いですが
 
身体の全てを隈無く使うポーズだと理解しています
 
天井に手を挙げるために使う
肩甲骨の動き
 
足を引き上げるため 支える軸足の
股関節 膝関節 足関節 足指
 
頭の先から足先を意識するための
脊柱
 
それを支えてコントロールしている
骨盤
 
頭の先から、足の先まで全身を使うから
 
集中できる
バランス感覚を養える
 
そしてそこに呼吸が加わり
 
心技一体となる
 
1つのポーズで
身体の隅々までアプローチできるとは素晴らしい✨
 
だけどいきなり全てを網羅するのは難しい
難しいと思うから
苦手なポーズにもなるのかもしれない
 
だから目的とするポイントに合わせて練習していくといいでしょう
 
軸足を作っていくために下肢のバンダを意識する
骨盤のコントロールの練習をする
手を挙げるときに肩甲骨の動きを使っていく
 
1つ1つ目的に合わせて丁寧に行っていくことで
そのアーサナにエネルギーが巡る
 
だから基本のアーサナを見直すyogaというWSでは
1つ1つのアーサナを丁寧にじっくりと向き合う時間になっています
クリックすると申し込みフォームに行きます
 
WSだけではなく
 
理学療法士であるから
解剖学的に
運動学的に
機能的なヨガの動きを伝え
 
ヨガインストラクターであるから
アーサナの意味を知り
アーサナの巡るエネルギーを感じることを伝え
 
今持っている知識と技術を活かしながら
 
安定して心地よく身体を動かすこと
機能的に安心して身体を動かすこと
 
どちらの楽しさも伝えたい
 
WS、講座ともにご興味のある方はぜひリンクページをクリックして覗いてみてください照れ
Instagramでも配信していますのでフォローよろしくお願いいたします🙏