私が記帳に関わるお仕事をする中で大切にしてることのひとつとして

タイトル通りになるのですが

「貸借の残高を実残高と照合する」ことです。


当たり前のような話なんですが

記帳初心者だけでなく、意外と会計事務所出身の方ですら

貸借の数字を大切にしていない方が多いと思っています。


なぜ貸借対照表の残高を照合するのか。

それは人は間違えるものだと思っているからです。


焦っていたり、疲れていたり、勘違いしていたり、

何かしらの要因で二重計上や計上漏れを起こすことは誰にでもあり得ます。

どんなに注意深く丁寧に作業しても間違えることはあります。


だからこそ入力した後の集計されたデータを確認することは大切だと思います。

確認方法も重要です。


ただ入力してきたものを一つ一つ目で追っていくようなことはしません。

やってきた作業とは別の視点で確認するようにします。

それがここでは実残高と照合するということです。


会計事務所にいたころ、会計ソフトに入力した後に

さらにExcelで貸借対照表の残高に関する内訳を記載するよう

税理士の先生から指示を受けていたことがありました。


法人なら科目内訳があるのでやっていて損はないとは思うのですが

なぜわざわざ個人でこの表を作成させるのだろう、手間が増えていないか?と

当時の私は生意気にもそう思ってしまったのですが


この表を作成すると本来あるべき残高と異なっているところがあって

そこで自分の間違いに気づかされたものでした。


もちろん貸借科目の残高が照合できたら損益も完璧かというとそうではありません。

ただそもそも貸借が間違えてるなら損益も間違えていることがほとんどだと感じています。


外注する立場になって、よりこの貸借科目の残高照合を大切にするようになりました。


記帳代行をご利用されてる方は納品されたデータの貸借対照表の金額が

実残高と合っているか確認することをお勧めします。

普段損益計算書しか確認されていない方がほとんどではありませんか?


思っていた損益と違うと思うようなことがあれば

貸借も確認することをお勧めします。


委託したから完璧にやってくれてるってことはないんです。

頂いたデータや資料が不十分だということもあり得ますし

勘違いして処理された可能性もあります。


記帳代行は良くも悪くも特別な資格がなくてもできてしまうものなので

納品されたデータの正確性を高めるには結局はコミュニケーションが大切です。


そのコミュニケーションを大切にされている方とお付き合いできると良いですね^^



via 合同会社contigo
Your own website,
Ameba Ownd

メニューのひとつ【記帳レクチャー】を始めたのは2021年頃。

その頃はまだ会計事務所1社から委託を受けて記帳代行だけ対応している頃でした。


たまたま友人の紹介で行った整体の先生に仕事の話をしたところ、今度開業するお弟子さん達に確定申告について教えてあげて欲しいと言われたことがキッカケでした。


確定申告について勉強会を開催したものの、きっと1回では理解しがたい税務の話。

開業したばかりの方に対して今後もどのようなサポートができるのか、と考えた結果

【記帳レクチャー】を設けてみることにしました。


初めは月に1回も予約が入るわけでもなかったのですが

徐々に紹介でお声をかけていただける機会が増え

記帳レクチャーを始めて3年目の2023年の確定申告時期には予約が埋まる程になりました。


その頃には紹介だけでなく、Instagramでたまたま見かけてメッセージをくださったという方もおり、SNSの力を思い知ったのですが

ただ同時に、紹介してくださった方の信頼のおかげなのだろうと強く感じるようになりました。


私の商品・サービスをもしかすると私よりも理解してくださり

それを本当に必要としてくださる方へ繋いでいただいているんだろうな、と。

その方々からいただいたご縁はまたさらに根を張っていく感じがあります。


この御恩を返していくには、私もまた信頼を築いていけるように努力していくことなんでしょうね・・いつか私もそのようなご縁を繋ぐ側になれたらと思っています。


タイトルと内容が一致してるかは定かではありませんが目標表明でした笑


via 合同会社contigo
Your own website,
Ameba Ownd


センスの問われる作業は苦手です・・笑


本当はどなたかに委託してしまいたいものの

確定申告が落ち着き余裕のある月なので頑張ってみました。


なぜ事業5期目にしてHPを作成しようと至ったのか。

ずばりyoutubeの影響です。笑


【マーケティング侍の非常識なビジネス学】のりゅう先生の動画を見て



HPは信用のためにまず必要なものなのだということを知り

居ても立っても居られずAmeba Owndに登録し、そして今に至ります。笑


質は問わずとりあえず箱だけでも・・!という想いで作りましたが

少しずつ良くしていけたらと思っています。


お客様にコーディングやWEBデザイナーの方々がいらっしゃるので相談してみよう・・