毎日、たくさんの記事を書いてますがなにか? | HP作成・システム開発ならWEB屋のたいじにまかせろ - ふぉーむらん運営者ブログ

HP作成・システム開発ならWEB屋のたいじにまかせろ - ふぉーむらん運営者ブログ

無料レンタルメールフォームや便利なWEBアプリのサービス「ふぉーむらん」の運営者、たいじです。WEBマーケティングの決定版です!

こんにつは。たいじです。


題名のとおり、毎日沢山の記事を書いています。



どれくらい書くかって?


んー。よくわからないですが、私はブログの2記事分なんで、

1000文字くらい? ちゃんと書いてます(キッパリ)




は?たったの1000文字でなに威張ってんの?(`Δ´)





あ、すみません。言葉が足りませんでした。



実は、私が直接書かなくても、


外注スタッフさんが一生懸命毎日毎日書いてくれるんです(*^o^*)

↑ここポイントです。



自分は忙しいので書く暇がない。


だけど、


・書いて欲しいと頼まれる → 他人に書いてもらう

・お金もらう → 分け前を払う


立派な商売です。



意外と記事を書いて欲しい人っているんですよね。


過去、自分もそうでしたけど業者に記事を書いてもらっていました。


どこの業者もそうでしたけど、値段は高いがクオリティは低かったですね((゚m゚;)
※今思うとホントに粗悪な記事を高値で買っていましたw


で、業者に頼むのはきっぱり辞めて。書いてくれる人を探したんですよ。



小さなお子様がいる主婦や、失業中のおっさんまで。
外でアルバイトすることは出来ないが、お金が欲しいので仕事はやりたい。


結構いらっしゃるんです。


2011年に東日本大震災がありましたが、被災地には、
未だにパートが見つからず苦労されている主婦の人も多いのです。



そういった個人の人を集め、仕事を割り振ってるのですが、
今ではお抱え外注さんが15人ほどになってしまいました。




これくらい仕事をしたい人が集まると、上昇スパイラルが起きる。



在宅の仕事が欲しい人から感謝される。

安く記事を提供し、クライアントから喜ばれる。

自分で書く記事を安く代行してもらえる。

アフィリエイトサイトの作成がスムーズになる。

お客さんの方からやってほしいと話がくる。



要するに、人も金も寄ってくる気がするんですw



まあ、まだそこまで儲かってるわけではありませんから、

寄ってくる気がしている だけですけどねw



営業なんてしてませんよw
HPもブログで集客なんてしてまへん。



仕事したい人 と 仕事頼みたい人 の間に入って采配するのって結構楽しい仕事です♪