佐伯祐三展 | みやまーのブログ

みやまーのブログ

4匹の猫とのんびり暮らしてました。
今はチビ君のみです。
時々展覧会やライブ鑑賞に出かけます。
以前はmiyaconteにしてましたが、HNをみやまーに統一します。
ペタ返しが出来なくて申し訳ありません。
なので、ペタの受け付けを辞めました。

仕事が早く終わったので、東京ステーションギャラリーにて開催している佐伯祐三展に行きました。



結核で、30歳でお亡くなりになった画家です。

その2週間後に娘さんも同じ病気で亡くなっているので、妻であり母でもある米子さんは、どんなに悲しい気持ちになっていたのだろうと想像してました。


会場内では、今のコロナ禍と照らし合わせながら読みました。




しかし検索すると、これ本当なのかと思う記述があるので、これを現在に当てはめると保険金目的のホニャララです。


中之島美術館所蔵の作品が多くありました。

どうやら、佐伯祐三作品を一番多く所蔵してるそうです。


半年前に行きましたが、岡本太郎展のインパクトが大きくて、佐伯祐三作品は全く知らなかったです。


パンフレットの表紙を見て気付くのが、いかにパリの街並みに傾倒していたのかを感じると思います。





たった4年でしか画業に取り組んでませんが、膨大な量の作品を残しているそうです。


力強さと繊細さを感じるのと、タイルの線をスクラッチで表現するところは、新しい試みだったと思います。


エピソードを読むたびに、命を削ってまで作品を描くというのは、とても真似出来ません。


そろそろ東京では会期終了が迫っているので、人が多かったです。


大阪でも開催されるので、行ってみてはいかがでしょうか?