短頭症(絶壁)について① | 授かれなかった婚スタートの日常

授かれなかった婚スタートの日常

日常、不妊治療の事。タイミング、AIH、IVF一通りやりました。低AMH、高FSH、原因不明の片方からの排卵
パル夫(パルキーちゃん)は私と同じ年の主人。
2023年早生まれのちびぱる(第一子)を出産。
現在、子育てをしながら産後3ヶ月後から不妊治療再開。

以前、保健師さんに相談したっと

軽く書いていますが


ずーっと絶壁が気になっていました。

ドクターショッピングならぬ

枕乗り換え術を何度もしました(^◇^;)

(枕にいくら使ったかな?笑)


有名なあの枕にも縋りました苦笑

インサートを使ったり調整したり

気付いたら頭の向きを変えるなど

民間療法的な家で出来る事はやりましたが



しかーし!

ぜっぺきー!!笑




ちびぱるの場合は

左右差等はなく本当に綺麗な絶壁!

後頭部の膨らみが全く有りません...




総合病院に

「赤ちゃんの頭の形外来」というのが

あると聞いたので即、問い合わせました。



やはり大きな病院なので

紹介状と医師による予約が必要

すぐお世話になっている小児科へ連絡

その日のうちに受診し

紹介状と予約の調整を

してもらえることになりました。

(日程調節には数日、時間がかかりました。なんせこの「赤ちゃんの頭の形外来」...月に2回しか診療日がないんです。゚(゚´Д`゚)゚。)


とりあえず初診の日が決まり

病院へlet's go


大きな病院なので

色んな人が通院してますが

すれ違う人達にチラチラ見られてる

視線を感じます。

「こんなに小さいのにまぁ...」って

いうような視線。



ちびぱるの場合は絶壁なので

具合が悪い訳ではないのですがね笑




でも赤ちゃんの頭の形外来の待合椅子には

ちびぱるより小さな赤ちゃんから

パイセンまで沢山赤ちゃんがいました!

(正直、ホッとした。そして絶壁や頭の形で悩んでる人がこの近辺だけでこんなにもいるんだなぁっと。もしかしたら少し遠くから通院してるお友達もいるのかもだけど...)







はちさんを捕食中