授かれなかった婚スタートの日常

授かれなかった婚スタートの日常

日常、不妊治療の事。タイミング、AIH、IVF一通りやりました。低AMH、高FSH、原因不明の片方からの排卵
パル夫(パルキーちゃん)は私と同じ年の主人。
2023年早生まれのちびぱる(第一子)を出産。
現在、子育てをしながら産後3ヶ月後から不妊治療再開。

サプリやスピリチュアル、投資や資産運用など(妊活や人生等に関わるもの)、必要な時は自身で調べますので広告の為のいいね♡はご遠慮下さい。同じ悩みを抱える方との情報交換や自分の気持ちを整理する為の場、また知らない世界を知って頂く機会としたいと思います。ご理解よろしくお願い致します。

5/18


17日の夜があまり食べられなかったから

夜間の授乳をする。

24:00  ミルク拒否

24:15  ミルク100ml


24:30  咳込みでミルクと夜ごはん嘔吐

慌ててナースコールを押す

ギリギリ防水シートの上で

看護師さんから褒められる笑

熱 39.5℃

ちびぱるは嘔吐と熱でグッタリ

あやしても泣き続ける...


暫くしてウトウトする。


2:00  39.0℃ 酸素が下がり投与する

   下痢する

3:00  39.7℃

5:00  40.3℃

   ナースコール押して坐薬を入れて貰う

7:30  38.1℃


8:15  朝ごはん拒否 

   持ち込みプリン、薬服用

9:00  おしっこ、下痢

9:20  37.1℃

9:30  ミルク120ml


9:40〜12:05 午前睡


12:15  おしっこ、下痢(少量)

12:30  ごはん拒否

12:35  下痢

12:50  持ち込みプリン、薬服用

13:30  ミルク90ml


13:40〜14:45  午睡


15:00  39.8℃

ナースコールを押して坐薬を入れて貰う


16:00  下痢


16:45〜17:10  夕寝


17:10  38.1℃

17:20  おしっこ

17:45  下痢


18:25  おかゆ3口、豆腐煮物少量

   持ち込みプリン、薬服用

18:45  39.7℃


19:40  おしっこ 40.2℃

19:45  ミルク140ml


20:00  就寝

20:40  40.3℃

21:10  40.2℃

ナースコールを押して坐薬を入れて貰う






熱がずっと高い。

坐薬は6時間あけると使えるが

1日3回までしか使用出来ないので


1日通して熱が続き

連続して坐薬の使用が考えられる時は

実質7〜8時間あけるようにと話がある。


40℃を超える時間もあり

本当に可哀想だった...






ただひたすら

時間が経って坐薬を使用出来る

時間を待つだけで辛そうだった。