国際宇宙ステーションの「きぼう」を見ました! | 「BLAST塾長日誌」

「BLAST塾長日誌」

BLAST塾長が、日々、気づいたこと、やったこと、勉強に役立つノウハウなどを、さまざまに残していきます。

こんにちは、BLAST塾長、吉田憲司です。

 

不勉強なことって、あるものです。

 

中1のクラスで、授業が始まってすぐに、ある塾生が「塾長、今日は国際宇宙ステーションが見えるらしいですよ。ニュースでやっていました…」と言ってきます。

 

夕食時にはテレビを見ない、というか、そもそもBLASTではテレビは見れないので、このニュースも知りませんでした。

 

そこで、早速、検索をかけてみると、8/1(月)〜5(金)にかけて、日本周辺で「国際宇宙ステーション ISS きぼう」を見られると分かりました。

 

この5日間の中で、きれいに日本列島を横断するのは、8/1(月)の1日ということも…

 

〝どうしようかなぁ〟と思いつつ、千幸さんにも声をかけてみると、悪くない返事。

 

そこで、塾生たちには、「では、その時間、8時過ぎには、外に出て観測しようか」ということに。

 

「KIBO宇宙放送局 https://lookup.kibo.space/observation/himeji/ 」というサイトで調べると、次のような情報が載っていたので、見ることのできる時間がわかりました。

 

     時刻 /仰角/方位角/ISSとの距離 

見え始め/20:12:30/11°/323°北西/1420km 

最大仰角 

(最接近)/20:15:30/50°/33°北北東/532km 

見え終わり/20:17:00/28°/102°東南東/802km
 

(もとは分かりやすい表だったのですが、新たに打ち直してみました)

 

 

つまり、20:12の数分前に、空全体を見渡せる、裏の駐車場に行けばいいということです。

 

昔から、こういったハプニング的なイベントというのは、よくやってきました。

 

塾生たちに、靴を履いてもらい、裏の駐車場(JAさんにお借りしています)に向かいます。

 

最初、目が暗さに慣れるまでに数分はかかるのですが、いちばんに見つけたのは、千幸さんでした。

 

iPhoneを使って、手持ちで録画したものをYouTubeチャンネルにアップしました。

 

千幸さんの解説が聞こえますし、塾長も「最大仰角」が意外に高い角度なので驚いてもいます。

 

塾生たちも離れたところで、好き勝手に話しているようですね。

 

「これは見ておいた方がいい、体験しておいた方がいい」と感じた時には、(授業を中断してまで)実行に移す(こともある)というのがBLASTの特長かもしれません。

 

こういった体験は、何かのきっかけがないとできないことも多いものです。

 

昔、カリン先生が幼少時に好んで読んだ英語絵本に「マジック・スクール・バス(The Magic School Bus)」のシリーズがあります。

 

気分としては、その中の〝フリズル先生(Ms. Frizzle)〟の感覚に近いと言えるかもしれません。

 

子どもたちの興味・関心を広げるために、さまざまな場所に出かけていく感じでしょうか。

 

YouTubeでも動画で見られるようですが、絵本を貼り付けておきます。

 

 

 

話を「きぼう」に戻しますが、実は、本日の夜にも見られる地域があるようです。

 

BLAST近辺にお済みの方には、お天気が許せば、絶好の機会と言えるかもしれません。

 

 

(画像は https://lookup.kibo.space からの拝借です)

 

Jukool BLAST

0790-23-1625

説明会のネット予約は

こちらから