今日の3題です。カキ氷気づき
 

今日も日常の会話の中で使える表現を3つ、日本語から英語にしてみましょう。

Let's begin! ニコニコ

 

 

 TODAY'S
 

夏休みが近づいています浮き輪

今までしてこなかったようなこと。今年は何か挑戦してみようかな・・・花火

 

こんなことをお友達が言っていますよ。

 

よし!まずは、やりたいことリストを作るか!

 

1)「その意気だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

That’s the spirit! C

 

短い文章ですが、このまま覚えて使えますね。

spiritという単語は皆さん「精神」とか、または「霊」「気力」などでおぼえていらっしゃるでしょうか。

 

They are in fighting spirit.

 

「彼らは戦う気満々だ」

 

このfighting spiritは日本語で「ファイティングスピリット」とカタカナ語で表現してもわかるかと思います。

 

That's the spirit.spiritは「気力、気迫、勇気、熱情」という意味で使われています。

夏休みに何かやろうとしている友人の背中を押してあげましょう。

 

"I'll read 30 books during the summer vacation!"

 

"That's the spirit!"物申す気づき

 

"I'll work part time 5 days a week and make a lot of money!"

 

"That's the spirit!物申す笑い

 

"I'll practice Radio Calisthenics every morning!"

 

"That's the spirit!"  物申すキラキラ

 

これは、懐かしい!夏休みの朝と言えば、ラジオ体操ですね。ひまわり

昔はRadio Calisthenics cardがあって、それを首からさげて小学生が近所の空き地へ、ラジオ体操に向かいました。参加するとハンコを押してもらえて、夏休みが終わるとそのカードを担任の先生に提出するのです。カキ氷

 

今では、あまり見かけない光景になっているようですね。

 

では、次の問題です。

 

2)「もう少し詳しく教えてくれる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Can you tell me more about it?  C

 

直訳すると「それについてもっと私に教えてくれますか?」ですね。

 

ミルクボーイさんの有名な漫才「コーンフレーク」。オカンが好きな朝食パンがあるのですが、その名前を忘れてしまった、というところから始まります。

特徴を聞くと「コーンフレーク」ではないか、と思いそう言うのですが、「コーンフレーク」ではないと言われてしまいます。

 

そこで内海さんの台詞がこうです。

 

「ほなコーンフレークちゃうがな。ほなもうちょっと詳しく教えてくれる?」真顔

 

"Then, it's not corn flakes. Can you tell me more about it?"

 

こんな場面で使われるのではないでしょうか。

 

この表現以外でも、NHKラジオ実践ビジネス英語や、現在放送中のNHKラジオビジネス英語から以下のようなメモがありました。(「ちびノート」の記号がちょっと見つからないのですが。)

 

「もう少し詳しく説明してくれますか?」

 

Can you expand on that?

 

Can you elaborate on that?

 

expand on「補足して詳細に話す」elaborate on 「~を詳しく説明する」です。

会議などフォーマルな場面ですと、こちらを使ってもいいですね。

 

では最後の問題です。

 

会議中にちょっと議論が紛糾してしまいましたが・・・

 

3)「個人攻撃と取らないで下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Please don’t take it personally.  H

 

「個人攻撃」を英語にするとpersonal attackですが、

This is not personal attack.

は、ナチュラルな言い方ではないようです。

 

This is nothing personal.

 

こういう言い方もできますね。

 

 

スンっ、とする

 

現在放送中の朝ドラ「虎に翼」の中で主人公「寅子」の「はて?」をどう英語にしようか、についてお話ししましたトラ?

 

今回は、もう一つ、最初の頃から出ていた「スンっ、とする」について考えてみたいと思いますおすましペガサス

 

ドラマは昭和の初め。家長制度がまだどっしりしていて、「女は三界に家なし」と、ある週のこのドラマのサブタイトルにもあったように「女は親、夫、子供の言うことにだけ従っていればよい」という時代です。

 

「スンっ、とする」は、男性の前で急に女性が押し黙ってしまう場面。それまで楽しそうにはしゃいでいても、急に押し黙って存在を消す?ような場面で使われていました 爆笑 笑い爆笑 笑い爆笑 笑い 右矢印 凝視注意

 

また、女性が男性に対してだけではなく、寅子たちの明律大学の学生(男女)が集っていた茶屋に、帝国大学の学生が入ってきた時、明律大学の男子学生も急に「スンっ」となりました 凝視 NG

 

1) They become silent all of a sudden. 凝視注意

 

そうですよね。黙るんだから。become silentはわかるかな。でも、つまらない。

 

2) They clam up. うさぎ注意

 

どうでしょうか?「クラムチャウダー」でおなじみのclam「二枚貝」ですが、動詞で使うと「黙り込む」という意味になります。ただのsilentよりいいかも。

ネイティブに見てもらったら、clam upはあまり丁寧な言い方ではないが、意味は通じるかな、とのコメントをいただきました。

 

3) They become silent and invisible. オバケ

 

「黙って気配を消す」ちょっと言い過ぎでしょうか。invisible は「目に見えない」ですが、ハリーポッターが羽織って姿を隠すあれ。invisibility cloak(透明マント)です。

これもネイティブに読んでもらいました。う~ん、ぴったりではないが、「目立たないようにする」という意味にはなるよ、だそうです。

 

4) They go "mums the word". 凝視

 

これはどうですか?mumは「黙っている」という形容詞。Mum's the word.で「その言葉は黙っていなさい」「内緒にしなさい」という意味で使います。が、「言いたいことがあっても、あえて言わない」この場面にも合うような気がします。

でも、これは文法的にはバツレッド

They=s, go=v, mum the word = Cとして第2文型で言えませんか?との必死の訴えもむなしく、ネイティブには即、却下されてしまいました泣くうさぎ

 

そしてもし、これがOKならSilence is golden.「沈黙は金」を同じように使おうかと思ったのですが、文法的にバツレッドということですから

 

5) For them, silence is golden. お金

 

こうすれば、文法的には二重丸でしょうが、「スンっ、とする」の訳にはならないので、やはりバツレッド。4)、5)はどちらもだめですね真顔

 

言いたいことを言わないのが本当に「良い」かどうかは知りません。

でも、この時代背景において、身を守るためにはそれがgoldenだったのでしょうおすましスワン