今日の3題です。赤薔薇

Are you ready for the quiz? Here we go!アップ

 

 

 TODAY'S
 

3月のことでした。

大谷翔平選手の結婚報道の後、韓国に向けて出発する画像に写った奥様が初めて公開されましたね。あら~、なんて素敵なラブしかも・・・彼女、長身ですね・・・

 

そして、数日後、以前はバスケットボールリーグでプレイしていた方だとの報道が入りましたアップ

多くの方が、このように納得されたことでしょうウインク

 

1)「それでわかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

That explains it. B

 

直訳すると「それがそれを説明する」ですから、「な~るほどね!」と納得した時に使うとよいですね。

 

「なるほど」というと"Oh, I see. I see."ばかり繰り返す「I see モンスター」になりがちですがショボーン、この一言を知っているとバリエーションが生まれますにっこり

 

似たような表現で

 

That figures. M

 

というのがあり、私のメモではどちらも「それでわかった」とありました。

 

しかし、このThat figures.の方はどちらかというと「やっぱりね」「だろうと思った」という感じに、話者がもともと予期していたようなことが起きた場合に使うそうです。「想定内」と言うことでしょうか。

 

A: "Cindy said she flunked  her math test."驚き

B: "That figures. She worked part-time every day and was not prepared at all."プンプン

 

この表現は、良くないことが実際に起こった時に使われることが多いようですね。

 

では、次へ行きましょう。

 

英語の教育は小学校でも始まりましたが、日本人は読み書きが得意でも、まだ会話となると自信を持って「できます」と言えないようですショボーン

 

2)「英語がわかることとそれを話すこととは別問題だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

There is a difference between understanding English and speaking it.  G

 

There is a difference between A and Bで「AとBとは違う」というのが直訳ですね。少し練習してみましょう。

 

「音楽を聴くのと実際に演奏するのは別問題だよね」音譜

 

There is a difference between listening to music and playing it.

 

「知っていることと教えることとは別問題だよね」

 

There is a difference between knowing things and teaching them.

 

この2つめの例文は、よく参考書で以下のような文章を見ます。

 

To know is one thing and to teach is another.物申す

 

はい、このA is one thing and B is another.という形も同じように使って下さい。

 

では、最後の1題です。

この問題は穴埋め問題です。単語1語を入れて下さい。生き物です。

 

3)「まだ2,3箇所手直しが必要だ

 

We’ve still got a few (    ) to work out.

 

 

 

 

 

 

 

We’ve still got a few (bugs) to work out.  G

 

bug?え?虫?と思った方。はい、同じ単語です。

この語には「(機械などの)欠陥」「故障」の意味もあります。

これについては下でもう少しお話します。

 

work out はここでは、「~Aを解決する」という意味で使われています。

 

 

a few bugs to work out

 

さて、3)の表現ですが、このbugは今では日本語になっていますね。

はい、「バグ」です。

日本語では時には「バグってる!」と動詞にしたりもしますね。

もうしっかり日本語として入り込んでいますから、元は何だった?なんていちいち考えない人が多いでしょう。

 

ではその、「バグってる!」はなんと言えば良いでしょうか?

 

「このアプリ、バグってるみたい」

 

This app seems to have a bug.

 

そうですね。英語ではどうやら動詞としてでは使われないようです。あくまで、「バグがある」という言い方になるようですね。

 

bugと言う語は辞書には「(機械などの)欠陥」「故障」と、括弧付きで機械関係だとありました。

しかし、この表現は「ちびノート」Gの時代のメモですから、まだパソコンなど一般の人は使っていない時代のはず。(いわんやスマホをやスマホ

ここで言うbugというのは機械系だけではないのでしょうか?

 

ネイティブによりますと、機械に限らず欠陥があるような場合には使えるとか。以下のような例文も作れるそうです。

 

There are a few bugs to correct in my English composition.

 

「私の英作文には、まだいくつか間違いがあります」

 

さて、bugですが、刑事物を見ていると別の意味で出てきますよパトカーダッシュ

 

"Shhh!  There might be bugs planted in this room! "物申す

 

"Oh, no! Is this room bugged!"ガーン

 

はい、盗聴器です。この意味ではbugを動詞でも使うようですね。

そしてFBI捜査官達はleave no stone unturned to find the bugs...

お疲れ様です大あくび