今日の3題です。

お昼休みの時間でしょうか。しばし、英語表現クイズにお付き合い下さい。しっかり声に出して行きましょう。This will relieve your stress!...I hope...キョロキョロ

 

 

 TODAY'S
 

それでは最初のクイズです。外国人の友人を招いて、手料理を振る舞いました。

"What a great cook you are!"と言って下さるので・・・ニコニコ

 

1)「お口が上手だこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

You flatter me. G

 

flatterには「~について大げさに褒める」「~にお世辞を言う」などの意味もありますね。

 

「またまた~、お世辞なんてやめて下さいよ~」

 

Don't flatter me! 爆  笑アップアップ

 

「ほめられて嬉しいです」

 

I'm flattered爆  笑飛び出すハート

 

という使い方も覚えておかれると良いでしょう。

 

褒めてもらって"Thank you!"しか言えない。また、日本人的に"Oh, no, no!"なんて言い続けるのも好ましくない。なんて言う時に使えますね。

 

もちろん、以前にご紹介した

 

Thank you for the compliment!

 

同じような場面で使いましょう。

 

また、「ちびノート」HですからおそらくNHKラジオやさしいビジネス英語のテキストからだと思います。褒められたときの反応です。

 

That flatters me. H  ニヤリ気づき

 

「そう言われると、まんざらでもない」

 

このような訳がついていました。

 

では次です。

大きなお家に住んでいる友人に、ガーデンパーティに招かれました。

 

2)「雨が降ったら、どうするの?

英単語4語の表現をご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

What if it rains? G

 

what if~?で「~したらどうする?」という意味になります。ifの後ろに文章をつければいいので、難しくないですよ。

 

では一つこれを使った会話の場面を読んでみて下さい。

 

A: Jake invited me to a garden party. What if it rains?

 

B: His house is big! He is going have a party indoors, I guess.

 

A: OK. Actually I am not very comfortable with being with strangers. 

    Jake is a good friend but what if I declined?

 

B: Well, he would be sad. He likes you.

 

2回what ifの文を使ってみましたが、上はrainsと現在形、下はdeclined (お断りする)と過去形。どちらもこれからのパーティの話なのに、なぜ、時制が違うのでしょう?

 

以前、If only~の文章で「仮定法」というお話をしましたが、下の文ではそれが使われています。辞書の説明では、より婉曲的になる、ということですが、ここでは「まあ、断らないけど、もし断ったら・・・」といったニュアンスが入ると思って下さい。

 

文法用語はさらっと読んでいただいて、What if~?「~したらどうなる?」と覚えて下されば良いでしょうニコニコチョキ

 

NHKラジオ英会話では下のような文章で紹介されていました。

 

「タバコをやめるように頼んだらどうする?」タバコNG

What if I asked you to give up smoking?  G

 

「そんなこと頼まないだろうけど、もし頼んだら」ってことでしょうか。

時代ですね~。頼みにくいことって、この時代は「タバコやめて」だったのですね目

 

では、最後です。

 

3)「忙しいとあっという間に時間が過ぎる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Time flies when you are busy.  G

 

time flies「時は飛ぶ」。この表現はどこかで出会った方も多いと思います。

 

では、これについてもう少しお話させて下さい。

 

 

Time flies.

 

3)の例文は「忙しくしていると、あっという間に時間が過ぎる」ですね。

 

昔話をしている途中で「あっという間だったよね」で、

 

Time flies, doesn't it?

 

なんて挟む人もよくいます。

 

では、カラオケ2時間!音譜を友達としていたら残り5分を知らせるインターフォンが鳴っていますよ。

 

「楽しいとあっという間に時が過ぎるね」パー爆笑パーアップスター

 

これを言ってみて下さい

 

Time flies when we are having fun!

 

では、逆に「なかなか時間が経たないな~」と感じているときはなんと言うのでしょうか。

 

Time drags when we have to wait for something.

 

dragは「のろのろ進む」といった意味です。

 

近頃では受験の結果も「○時にオンラインでの発表」が多いですね。パソコンの前でその発表の時を待つもどかしさむかつきむかつきイライライライラ・・・むかっむかっ

しかも、時計を見たら、さっき見たときから5分しか経ってないじゃ~ん、の時に使って下さい。

 

さて、「時は飛ぶ」と言えば、「光陰矢のごとし」ですね。これはそのまま

 

Time flies like an arrow.いて座

 

ではここで、有名なEnglish pun(だじゃれ)を一つ。

 

Time flies like an arrow and fruit flies like a banana. キョロキョロ

 

どういう意味でしょうか?

 

実は後半のfliesはfly(ハエ)という名詞の複数形です。a fruit flyは「ショウジョウバエ」。となると、likeは動詞の「~が好き」なので、後半は「ショウジョウバエはバナナが好き飛び出すハート」というよくわからん、親父ギャグ的なEngligh pun(だじゃれ)になっております。

(最初にこれ、考えたの誰ですか?ラブ是非お会いしたいラブ飛び出すハート

 

これを言った後

"Got it!? It's funny...Got it?"(わかった~?面白いよね、わかった~?)爆笑笑い

 

と得意げなおじさん(おばさん)が目に浮かぶようですね魂が抜ける

 

But youngsters, please humor us...at least once in a blue moon to save us from becoming blue!

 

Blue moon and becoming blue...got it?笑い泣きhahaha...笑い泣きびっくりマーク

 

若者達の声が聞こえてくるようです・・・

"Ugh...びっくりマーク" 無気力無気力無気力あせる