今日の3題、頑張って下さい。

今日もアメリカンドッジボール風チャレンジ。脈絡のない質問3つですが、どこから飛んでくる日本語も、さらっと英語にできるようになるといいですよね飛び出すハート

 

 

 TODAY'S
 

さて、中2病なのでしょうか。中学生にあまり世話を焼きすぎるとこんなことを言われることがありますが・・・。

 

1)「放っておいて

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

Leave me alone.  B

 

leaveという単語は色々な場面で出会うかと思いますが、この文のleaveは「~を・・・のままにしておく」という意味ですね。

 

これについては、下でまたお話しさせてくださいにっこり

 

 

では次です。

名古屋学院大学で実際に出題された入試問題でもあります。

 

2)「スミスさんの運転は、危険でないにしても不注意だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Mr. Smith is a careless driver, if not a dangerous one.

 

ここでポイントは「Aではないにしても」という意味のif not Aです。Aには名詞、形容詞、副詞を入れます。

短いフレーズなのですが便利ですよ。これを入れることで自分が言うことの角を取ってくれるというか。

会話で「角を取りたい」場面ってわりとありませんか?

 

「彼は失礼ではないにしても、友好的じゃないよね」

 

He is not friendly, if not rude. えー

 

「そのスカートちょっと派手じゃない?あ、場違いとかじゃないんだけどね」

 

Isn't that skirt of yours a little loud, if not out of place?キョロキョロ

 

さて、NHK実践ビジネス英語では以下のような例文がありました。

 

「当初医師はあざ笑わないまでも、懐疑的だった」

 

At first, the doctors were leery, if not cynical.   M

 

これはアニマルセラピーのお話で、入院患者さんが犬達とふれあうことが治療の助けになる、といった話題だったと記憶しています犬ラブラブ

 

また、角を取る、訳ではないのですが、以下のような例文もNHKラジオ英会話で見つけました。

 

「実際には来ておられなくも、気持ちの上では私たちと一緒におられたものと思います」

 

We knew you were with us in spirit, if not in person. G

 

ここでは実際にその場にいるという意味のbe with us in personと気持ちの上で一緒にいると言う意味の(be with us) in spiritを並べており、if not AのAの部分が1語ではなく2語の副詞句となっています。

 

では最後です。これは単語問題ですね。

 

3) 「あの店の店員さんはあまりに態度がおざなりでした

 

 

 

 

 

 

 

 

The manners of the shop clerk were so perfunctory.  M

 

「おざなりな」「やる気のない」などは、なかなか英語にしにくい単語ではないでしょうか。perfunctoryと言う語を覚えておくと使えると思います。

類語辞典で調べてみると、この他にも

half-harted, uninterested, superficialなどが似たような表現かと思います。

 

この形容詞がつく表現として紹介されているのは:

 

a perfunctory attitude

a perfunctory reply

a perfunctory inspection

a perfunctory kiss飛び出すハート

a perfunctory teacher  びっくり (我が輩の事か!?)

 

きっと店員さん、何か考え事でもしていたんでしょうね。あまり言うと、customer harassement(こういう英語はないようですが)だと言われてしまうから、ちょっと友人に愚痴をこぼす程度でとどめておきましょうグッド!

 

なお、NHK実践ビジネス英語では以下のような例文で出ていました。

 

「メアリーの半ページの営業報告はおざなりだ」メモ

 

Mary’s half-page sales report is perfunctory.  M

 

Leave me alone

 

1)で紹介したleave me aloneですが、実際このように"Leave me alone!"と言うことはあまりないでしょう。でもmeの部分を入れ替えると、会話中にどんどん使っていけるのでやってみましょう。

 

A: "Did you hear that Jim and Beth broke up? I'll go talk to Jim and find out  what actually happened."

B:" Don't. Just leave him alone. "プンプン

 

いろいろ聞かれたくないなら、そっとしておいてあげなよ、と言うことで。

 

A:"The students have been trying to make a vegetable garden but it is a total mess! Shall I go and help?"

B: "Leave them alone. They are smart enough to find a way themselves."ニヤリ

 

そうだそうだ。失敗しながらでも、自分たちでやりたいのだろうチョキニコニコチョキニコニコ合格

 

なお、「そっとしておこう」の似たような表現で、spaceを使ってgive someone some spaceという言い方もあります。NHKラジオ実践ビジネス英語のテキストにあった表現です。

 

George can be a bit sensitive at times, so try to give him some space. U

 

「ジョージは繊細な一面があるので、彼のペースに合わせるように心がけて下さい」

 

このような日本語訳になっていましたスター