今日の3題です。

今日も頑張って行きましょう。是非、声に出して練習してください。

 

 

 TODAY'S
 

NHKラジオ英会話の中にあった表現です。外国の友人に和食の料理の仕方を伝授している場面でした。

 

1)「少し日本酒を入れるのがコツだ

そうするとうまくいくよ、という言い方です。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adding a little Japanese sake may do the trick. G

 

do the trickで、「うまくいく」というイディオムです。この時のtrickは「コツ」「秘訣」という意味で使われています。

 

A little Japanese sake may do the trick.

 

のように主語が名詞だけでも言うことができますね。

 

英語が話せるようになりたいな、と言っている人がいます。

 

"What is the best way to improve my English speaking skill?"

 

"Try to remember three English expressions a day. That should do the trick. Many a little makes a mickle!"

 

私なら、こうアドバイスしたいところです。一緒に頑張りましょう!チョキニコチョキ

 

では、次です。

 

2)「派遣で来ていた人は仕事で要求される以上のことをしたね

派遣で来ていた人=the temporary helpで言ってみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The temporary help went above and beyond the call of duty. M

 

ここで覚えていただきたいのは、go above and beyond the call of dutyの部分です。beyond the call of dutyだけでも言えます。

「職務上要求される事を超えて」という日本語訳が当てられますね。

 

最近は色々コンプライアンスが厳しくなっておりますから、「君が職務上そこまでやる必要がないような仕事なら断りなよ」、と言うなら以下のように言えますね。

 

Just say 'no' to the job that goes above and beyond the call of duty for you.物申す

 

よくcrime storyを見ていますと、警察官が電話で事件だと呼び出され、

"Duty calls!" 「仕事が呼んでいる」→「仕事だ」

 

と言っているのを聞きますね。あれ、ちょっとかっこいいですねラブ

使ってみたい台詞です。

 

さて、日本では一昔前に「OK牧場!」がジョークではやりましたね。実話が元であると言うこのアメリカ映画「OK牧場の決闘」の主題歌で"Gunfight at OK Corral"という歌があります。この中に、Duty callsが出てきますよ。保安官ワイアット・アープが決闘に向かう心情を歌ったものですね。

 

OK Corral, OK Corral

There the outlaw band, make their final stand

・・・

Duty calls 

My backs against the wall

Have you no kind words to say

Before I ride away, away?

 

映画そのものはずいぶん古いようです。1950年代後半とか。目

だから、このbefore I ride awayというのももちろん、ride a horseで向かうのです。police carに乗ってではありません・・・チュー

 

最後です。言い方は2つ考えられますが、ご存じの言い方でどうぞ。

 

3)「あれを何と呼びますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

What do you call that?  A

 

言えましたか?これはNHKラジオ英会話の今日のポイント、のような文として紹介されていました。

その時に講師の先生がsayを使った表現も紹介されていましたが、sayでも言えますか?

 

「あれを何と呼びますか?」

 

How do you say that? A

 

では、これについてもう少しお話します。

 

 

 

What do you call that?

 

上で2つの言い方を紹介しました。

 

What do you call that?とHow do you say that?ですね。講師の先生が、whatならcallでhowならsayで言うのが普通ですという解説をされていたと思います。

入れ替えは可能なのでしょうか?

 

試しに以下のような4つの文を作って、ネイティブスピーカー数名に聞いてみました。

 

1) What do you call that?

2) What do you say that?

3) How do you say that?

4) How do you call that?

 

1)は全員が○。2)4)は全員が×をつけました。

3)についてはあまり使わないなと言う人が1名いましたが、文法的には正しいそうです。

やはり、1)と3)の言い方で覚えるのがよさそうですね。

 

また、「それについてどう思いますか?」を英語にするとしたらどう言いますか?

 

1) What do you think of that?

2) What do you feel about that?

3) How do you feel about that?

4) How do you think of that?

 

さて、文法的に正しいのは1)と3)です。(学校文法では1と3で教えていると思います)

ここで問題になるのはwhatならthink (of)で、howならfeel (about)という組み合わせです。こちらの4つも同じネイティブスピーカーに見てもらいました。

1)と3)は全員○。4)は全員×。不思議なことに2)は×が1名。○が1名。そして、「言えるような気がする」と△をつけた人も複数いました。

日本人の高校生などは「どう」=how「思う」=think (of)という覚え方をしていて、4)のような表現をしてしまう生徒がいるのでしょうね。

文脈によっては4)のような組み合わせも考えられるのでしょうが、「それについてどう思う?」という時は使わないのがよいようです。(受験英語では特にno-noです)

 

最近では文法も変わってきているんだよ、とおっしゃるネイティブの英語の先生もいらっしゃいます。だんだん、上で紹介した組み合わせもゆるくなってくるのかもしれませんね。

 

本日は、最後ただの文法になってしまいました。

Sorry to have bored you.Thank you very much for your patience...無気力