加西セッション(年明け!) | 犬中心のごった煮日記。

犬中心のごった煮日記。

犬中心のごった煮日記。

年明け一発目!

ってことでの加西セッション。

 

今回は、柴・柴・ラブ・サモエドホワシェパもどき。

 

楽しかったなぁ、今回も。

って、ちょっと最近感じてたことなんやけど、

「楽しい」の意味というか思いというか、

感じ方が変わってきたなぁ、私、と思った。

 

前からもずっと楽しかったんだけど、

目的が変わったからなんかな。

 

「今日はこれができるようになりたい」

「今回はここできるかな?」

「前は無理だったけど、今日はいけそう」

 

みたいなある意味具体的なものが前はあったように思う。

というか、そればっかりだった。

 

それは決して悪いことじゃなく、良いことでもあって、

まずはそういうところから始めるしかないと思うんだけど、

個人的にそこに私は振り回されてたところがあった。

 

達成できたり、近づけると嬉しかったし、

逆にできなかったらできなかったなりに、楽しかった。

 

ただ、その場での私はかかししか見えてなかったから、

(そんな余裕もなかったしなw)

限られた視点の中だけの一喜一憂が多かったと思う。

 

でも今は、他の犬たち、飼い主さんを見る余裕ができて、

できるようになってきたからこそ、

逆にもっと自分の犬を感じられるようになってきてて。

 

そして、この他の犬たち、飼い主さんへの視点も変わってきていて。

 

昔は「羨ましい」「いいなぁ」「なんで私できひんのやろ」みたいな、

比較対象としての他者・他犬だったのが、

各々の犬も違えば生活スタイルも性格も性別も年齢も全部違う。

だから、課題も似たようなものがあっても、全く同じでない。

 

だから、面白いな~って感じられてきていて。

その違いを楽しんだり、感心したり、感動させてもろたり。

 

その場・その時を楽しめてる。

 

そしてそんな中、何か一つでも

「やだうちの子おもろw」とか、

「うわ、こういうふうになるんや」とか、

自分の家・空間だけじゃ見られない姿や表情発見できると嬉しかったりする。

 

で、それを感じた瞬間、家での些細なことだったり、見えてなかったことが、

行くことではっとして気づいたりして、おおおお・・・ってなる。

 

そういうんを知るために行ってるのだと思う。

もっともっと、かかしと会話するために行ってる。

 

自分の至らなさや浅慮に落ち込むことも凹むこともあるけどなw

アヅミさんのがかかしをわかってるのとかわかる時は悔しいしwww

 

といいつつ、具体的な目標がないってわけじゃない。

年末のPWで「歩きながらの伏せ」がどうにももどかしい状態で、

今回までそれしか自主練してなかったんけど、

それがPWに比べたら精度よくできるようになって、

それはそれで嬉しいw

でも、できるようになる=こなせるになってる瞬間もあったりして、

またやられたぁ、と内心くっそう!ってなったりもするw

 

でもそれもこれも、かかしと向き合ってるから見えてきたり起きてることだから、

それがまた嬉しくも楽しくもあって。

 

んでもって、年末の朝までzoomでも出てた、

「人間はそこらの石ころ扱い」だったかかし。

ほんま、変わってきたよなぁ。

認識がちゃんと「人間」になってきてる。

興味抱いたり、感じたりしてる。

路肩に転がってる石とか壁じゃなくなってきてる。

 

嬉しいw

 

で、ひっくるめると結局「今回も楽しかったああああ!」の一言に帰結しちゃうんだけど、

今年も一年、よろしくおねがいします❤(今更な挨拶)

 

 

ちゃんと念入りブラッシングして向かい風だとホワシェパになるかかしで本日終了w