結婚式のテーマ
ブライズレポート4日目。
旅行を前にちょっとショッピングをしてきました。ずっと前からほしかったレイバンのサングラスと最近あまり興味を示していなかったコーチですが、夏にピッタリの色合いと素材に惚れて買ってしまいました。
やはりアメリカはブランド物が安い!上海で買うと2倍くらいします。仕事は8月の中旬から再会するので、それまでゆうゆうとのんきに結婚式のことと、旅行のことばかり毎日考えています。
ちょっと結婚式のテーマについて。
2年前にデンマークで籍を入れたときに持っていたブーケが紫と白のお花であったことから、なんとなく自分の頭の中で結婚式は藤色っぽいイメージを膨らませていて、
たまたま披露宴のお部屋も壁紙が藤色というところからテーマは、ライトパープルでお願いしますと頼んでいます。
今回用意してもらうブーケはこんな感じと、下の写真をホテルの送りました。
ケーキもパープルになる予定なのですが、デンマークのケーキってすごい大雑把というか、素朴というか、やや心配しております。
そして、Nくんと相談した結果、デンマーク、日本、アメリカの文化が少しずつ入ったものがいいんではということで、日本のものとしてネームカードの変わりに名前の書かれた扇子を用意することにしました。
もちろんこちらも紫。
さすが、100円ショップ並みの安さでしたので、かなりチープな感じなのですが、夏にはピッタリだし、持っていて楽しいと思うので、一日限りの使い捨てということにしようと思います。
今日は、他に席表を作り、海外からのゲストととのコペンハーゲンツアーを考えました。いろいろやったけど、まだまだやることはたくさん。
小さい結婚式でこんなに大変だとは、普通サイズの披露宴をしたらどれだけ大変なんだろうと思いました。
完璧にやろうとは全く思ってないのですが、ゲストが楽しめるものを作りたいってところにはこだわりがあるので、工夫が大変です。花嫁みずからすべてやっている結婚式って珍しいんではないかと、、、。日本だったら今頃エステとかに行っているんではないでしょうかねえ~。
なんとか行く前にすべて準備が整うといいのですが。
頑張ってのクリックお願いします!


