AIM の世界セイハ日記 Back in California -536ページ目

日本人男子との交流

今日も一日、N君は仕事で家にいないので、ぽつんとひとり。そろそろお昼の時間なのでスタバへ歩いていき、いつものキャラメルマキアートとサンドイッチを買ってきた。LAは今日も晴天でとても気持ちがいい。UCLAのStudent Villageのような場所で知られている、Westwoodの街中は今では日本人と韓国人のExtension Students(短期の英語が中心のプログラム)だらけ。

ちょっと前に浜崎あゆみがよくかぶっていたカラフルなキャップをかぶり、マスカラをつけすぎたまつげをパチパチしながら歩く女の子たちをよく見かける。男子はほとんどがN君がよくカツラと間違えるジャニーズ系の髪型で襟のたったポロシャツ姿。人間観察をしながら日本人友達との昨晩のディナーを思い出す。

Pico沿いにある寅福という日本食のお店で、同じUCLA建築学科卒業の男友達二人とのGoodbyeディナーでした。日本の大学をきちんと出てからこちらの大学院に来た二人はまだちゃんとした日本人である。日本語メニューの漢字が読めず、「アサリ ト ニンニク ノメノ サカムシ」と区切る部分を間違いながら注文し、二人に笑われる。

途中で、また草食系男子の話になり、二人はオレ草食系男子だっと言う。結婚の話になり、女の子を幸せにできる自信がないと草食系定番の答えを出す。うーん、結婚をおも~く抱える日本人男子たち。結婚話をスキップして将来の子供に何語を教えようか迷うヨーロッパ人男子N君。

Extreme Oppositeとはこういうことを言うのだろう。下はちょっと草食系っぽい画像。Palm Springsのプール際で上を眺めたときの光景です。


エイムの世界セイハ日記-Palm Spring