完全分解 エアコンクリーニング その6 | magic artのハウスクリーニングブログ

magic artのハウスクリーニングブログ

創業10年の個人店です。この10年間口コミだけでお客様と接して来ました。汚れに対して徹底的にアタックします!










 何故 自分の店では《裏メニュー》かといいますと、

正直、ここまで分解する必要は(今の所は)無いと考えているからですビックリマーク















      
                                                                何故?(~。~;)?







      

  






                                      まずは、技術の問題。 
 
 通常のエアコンクリーニングでも、
汚れに対しての、洗剤選び、洗剤の打ち込み方、高圧洗浄のやり方、        
 この3つを上手く操作して、かなりのレベルまで汚れを除去出来る、技術があると言うこと。                 
  (ただし100%は無理でしょう)(>.<)





 

 価格的に お客様は、100%除去の     高額クリーニング(完全分解やオーバーホールなど)よりも
 
 80~90%除去の定額クリーニング(普通のエアコンクリーニング)を選ぶ現実。
 
             



          (・_・;)う~ん 

  







 今回の、完全分解エアコンクリーニングに2万円越えの料金を頂きました。 

あと、1万円ちょい足せば、ネットなどでは新品にも手が届くとなると
              
    


   (工賃は別でも...)( ・_・;)

                


         



         やっぱり叫び

      
 







また、他店でもメニューに入れている店が少ないこと  「逆に入れた方が?」

と賛否両論あると思いますが、今の所考えてません。




今回は特例ですので、お客様が困った時の必殺裏メニューです。





 公開したら      
     裏メニュー
         じゃなくねー!                
             ( ̄△ ̄)





お客様に必要では 《ない》 クリーニングは基本、お勧めしてません。

余計な出費は、別のクリーニングに使って頂きたい!! 

自分、不器用な男ですから、そう考えております。

(高倉 健 風でお願い致します...(笑)












俺のアフロで汚れを撃沈 ハ、ハ ハ
      





Android携帯からの投稿