ピアノの前身、チェンバロ。

ピアノとは違う仕組みで音が鳴る、
その仕組みを詳しく教えて頂きました。
生の音は初めて聞いたのですが
すごく綺麗な音で癒されましたラブラブ

イタリア製とイギリス製の2種類があり、
ムス子はお勉強中の二曲を
それぞれで弾かせて頂くことができました。

バロック時代の音楽の雰囲気を実感できた
?といいなあ真顔

そんな親の思いとは裏腹に
帰り道はずーっとHachikō 
歌ってましたがな笑い泣き

今の音楽教室の先生方が
曲に取り組むことを
お勉強とおっしゃられるのが
素人的には何とも良い響きに聞こえます。

音楽、勉強することたくさんで
昨日は作家ごとに付点の表現が違うことを
教わりました。
はあ〜キューンキューンキューンため息目がハート
そういうの好き❤️

ムスの成長記録としては、
昨日先生に間違いを教えて頂いて、
短いけど三楽章を今日、
1週間で譜読み完了!

2月にインベンション初めて
最初は譜読みに1ヶ月くらいかかって
絶望しかけましたが
当時と比べたら段違いに譜読み早くなったニコニコ
今度はもう少し丁寧に読む練習だね!

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する