ムスコシのピアノで悩むのは


コンクールをがんばらせるのがいいのか

曲目を増やす普通の練習がいいのか。


後者は私がやってた普通の田舎式の練習。

今のムスコシより私はもっとたくさんの曲を弾けていた。


だけど、前者を少しやると

一曲の完成度は高まる。

舞台なれもする。


後者をやりつつ前者を満たす方法ってどうしたらいいんでしょうか。


コンクールは指定曲があるのとないのがあり

ありのやつは長期間練習させるには

易しすぎる曲もあるから

それに何ヶ月も取り掛かるのが時間の無駄に思えるわけです。


出てみたかったけど、難易度的にはもう出ないかなというコンクールもあり。

(小1までに出たかった)


コンクールやると、やっぱり成果が見えるから楽しいのもあるけど、実際の成長は?というところは多くの人が悩んでる課題のようです。


それでもコンクールという目標があると親子で頑張って練習できるということもあり


難しい😓


後もう一つ、将来音楽の道に行かせようとかは

恐れ多くて思ってないのです。


だから思い出になるように、

そして本気にやるとはどういうことなのか?を知ることはいいことだと思うので、

一時的であれ、コンクールを確実に取りにいく練習がいいのか?とも思うのですが


静かにただただ素人でもすごいの弾けるレベルまで到達させるのを目指すのも本人には良いのではないかとも思うと


わからない


当の本人は

舞台に立つのは好きみたい

だけど、

ピアノが嫌いではないけど天才的な何かがあるわけではなく。


私が注目したのはただ、毎日とにかく練習をするのを嫌がらないことなんですよね。

天才的なものはないと思ってる.


それでも、嫌がらないでコツコツ基礎練やるってすごいと思うんだけど違うのかなあはてなマーク


感情を表にあまり出さない子だから

本当にどこまでやりたいのかわからないのも悩ましい真顔ネガティブ魂が抜ける昇天


音楽で生きよ‼️ならスッキリするけど

多分それは無い!っていうのが問題なのかも。


まあ、野球サッカーやってない分

受験コミット期くるまで親子で夢中で取り組みます!


あ、そうそう忘れてた!


むすこよ、


テニス

やってくれても

いいんだよ‼️


どこまでも個人プレーですみません。