鱈とじゃがいもがメインで、
にんじん、玉ねぎ、白菜のミルクスープです。
タラの鱗は包丁でこさいでおくのが大事!
黒いのがでますー。
そして塩胡椒と小麦粉を振ったたらを
バターで焼き、カリカリにして取り出す。
同じフライパンで野菜を炒める。
バターが少なければ追加し、
小麦粉もふって、野菜の水分を含んだ
ブールマニエ風にするのがポイントです。
野菜についたブールマニエもどきを
すこーしずつミルクを入れて伸ばしていきます。
これ、某料理スクールでは
玉ねぎみじん切りに
小麦粉を振るって作るやり方で
絶対失敗しないホワイトシチュー教えてくれる技なんです
お鍋の中が結構ベタベタした感じになった所で
コンソメスープをいれました。
コンソメスープといっても、今日はテキトーで
コンソメブロック2個と
水を別途入れました
そしてコトコト煮てー。
最後食べる前に、骨を取りのぞいた鱈を投入。
すごく美味しくできました!簡単!
軽く要所要所で小麦粉を
振りかけてしまうのがポイントです。
私のご飯に厳しいムスコ氏もこちらは完食でございました。
バター、新しい佐渡島のバター使いました。
バターのふるさと納税の品が
今は無いみたいです。。。