うちの年長児、

先日国語B Iの試験で初めて落ちました。


漢字は書けるけど、

文章の理解ができないところがある

ということで。


パパも私もあーそうだよね、と

思い当たることは多数。


少し理解できてない言葉とかもあることは

私たちも知っていて、

設問に正しく答えるのが自分では

できないところがあった。


時間に追われる夕方の時間帯に

くもんをやらせているいうこともあり

少し適当にやり過ごしてしまっていたんですよね。


この1ヶ月くらいB1を一からやり直しえーんえーんえーん

親も一から見直し、わかってなさそうな言葉は一つ一つ教えました。

正直めんどくさい


しかーし、

子も,

もうこの漢字知ってる!

飽きた!やりたくない!

という日もあり

ガーンガーンめんどくさガーンガーン

という日々でした。


今日,再テストしてくださったそうで

今回は合格💮


先生も出てきてくれて

漢字がとても上手に書けてます!

と誉めてくださいました泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い飛び出すハート


今回のリピートは子が嫌がることもあったから

結構つらかったので、、

報われました・・・。


もう二度とこんな繰り返しは嫌なので

丁寧に毎日わからないところ潰すように

やっていくことを心に誓いました真顔

ほんと、めんどくさかった・・・。


3学年とか既に進んでる子って

一体何なんだろう。

どうやってその自主性この時点で身についてるんだろう

神なんじゃないだろうか魂が抜ける


いいなあ・・。うらやましす


まあでも今は毎日コツコツやりましょう。

土壌の上に花は咲く🌼🌸🌹


はず?