「けっぱれ」東北プロジェクトのご紹介。
こんにちは、高橋(きたおか)です。
コネクトが携わる
「けっぱれ」東北プロジェクト。
「10年後の東北のモノづくりの為に」を合言葉に、
被災された東北のモノづくりの産地や
メーカの継承と発展を目的に結成されたプロジェクトです。
今年で二年目の活動です。
「東北山地に出かけていき、東北のものヅk類の現状を知り
関わり、私たちにできることを。」
CONNECTでは、東北で作られた置きものを
展示させてもらってます。
微力ではありますが、少しでも多くの方に
手にとって頂けたら嬉しく思います。

赤ベコ 左から
3号:1,050円 2号:1,260円 1号:1,470円

起き上がり小法師 左から
大:1,417円 小:262円 中:945円
願い玉
各種:1,260円
想いだるま 奥2つが大 手前3つが中
大:1,050円 中:750円 ※ピンクは特注品:1,050円
想いだるま
特大:10,500円

ちなみに、鼻が高めの男前ですね。
けっぱれ東北。
負けるな東北。
少しでも多くの方とのご縁が広がりますように。。。
Face book
コネクトが携わる
「けっぱれ」東北プロジェクト。
「10年後の東北のモノづくりの為に」を合言葉に、
被災された東北のモノづくりの産地や
メーカの継承と発展を目的に結成されたプロジェクトです。
今年で二年目の活動です。
「東北山地に出かけていき、東北のものヅk類の現状を知り
関わり、私たちにできることを。」
CONNECTでは、東北で作られた置きものを
展示させてもらってます。
微力ではありますが、少しでも多くの方に
手にとって頂けたら嬉しく思います。

赤ベコ 左から
3号:1,050円 2号:1,260円 1号:1,470円

起き上がり小法師 左から
大:1,417円 小:262円 中:945円
願い玉
各種:1,260円
想いだるま 奥2つが大 手前3つが中
大:1,050円 中:750円 ※ピンクは特注品:1,050円
想いだるま
特大:10,500円

ちなみに、鼻が高めの男前ですね。
けっぱれ東北。
負けるな東北。
少しでも多くの方とのご縁が広がりますように。。。
Face book
(いいね をお願いします!)
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:
FAX:052-795-1102
(気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。)
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
最寄り駅 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
駐車場 有
第三回・8/3(土) ワークショップのご報告
こんにちは、高橋(きたおか)です。
第3回目の
「一枚板を使ってのテーブル作り」
が終了いたしました。
皆様、お疲れ様でした。
今回は、子供さんが非常に多く
泣いたり、笑ったり、寝たりと
激しいひとときでした。
小さなストーリーでお楽しみ下さい。
受付した後に、お好きな板を選んで頂きます。

が、お兄ちゃん選ばしてもらえず。。。
ちょっと、膨れてる?
動かなーい。

が、少し機嫌が直ってきたようですね。
こちらのご家族、途中子供さんたちが疲れてしまい
お父さん、お母さんがかなり頑張ってくれました。
お母さんも、ずっと子供さんを背中にしょっての大健闘です。
T様、お疲れ様でした。
さて、こちらはどんな様子でしょうか?

お父さんとお兄ちゃん、2人の共同作業ですね。

こちらは、お母さんとお姉ちゃんペアですね。
あっ、膝に弟くんが見守ってます。

と思いきや、
おんぶしてもらってます。
と思いきや、抱っこで寝てしまったようです。(笑)
でも、最後は・・・
復活っ!! (笑)
お兄ちゃん、お姉ちゃんも頑張りました。
E様、お疲れ様でした。
さてこちらの方は、S様・Ⅰ様グループ。
一番乗りの、S様。
手袋はめながら、ヤル気も一番のようですね。
遅れてきたⅠ様も、挽回です。

おぉー!
抱っこ組みのお母さん、こちらにも発見です。
母、強し。

賑やかでしたねーー。
楽しんでもらえましたか?
皆さん、お疲れ様でした。
こちらは、お父さんと娘さんのペアです。

なかなかと息が合ってましたねー。

出来上がりが楽しみです。
この姿。
普段から、仲がいいのがよく分かりますね。
脚の絵付けは、お姉ちゃんにおまかせです。

「お母ちゃん、喜んでくれるかなぁー」と、お姉ちゃん。
出来上がりは、なかなかの仕上がりでした。
素晴らしい!
アートの世界です。
次はこちらのご家族。
終始、笑顔のお父さん。
一番、元気よかったかも。(笑)

お母さんも、子供さんみながら、頑張りました。
お姉ちゃんは、起用に仕上げてましたね。

みんなで、脚の絵付け。
はみ出ないように、慎重に真剣でしたね。

完璧でーす!
Y様のご満足の顔がお分かりになりますか?
ありがとうございました。
最後はこちらのご夫婦。

一枚を、2人で仲よく作って下さいました。

この共同作品は、一生モノですね。

おっと、あぶない !
あやうく、落とすとこでした。(笑)
気を取り直して、
「はい、チーズ。」
T様、本当にありがとうございました。
また、お店にも遊びに来て下さいね。
最後に、全員で集合写真。
お疲れ様でしたーー!!
今回は子供さんも多く、賑やかでしたね。
いい思い出として、出来上がったテーブルは
大事にお使い下さいね。
ありがとうございました。
Face book
第3回目の
「一枚板を使ってのテーブル作り」
が終了いたしました。
皆様、お疲れ様でした。
今回は、子供さんが非常に多く
泣いたり、笑ったり、寝たりと
激しいひとときでした。
小さなストーリーでお楽しみ下さい。
受付した後に、お好きな板を選んで頂きます。

が、お兄ちゃん選ばしてもらえず。。。
ちょっと、膨れてる?
動かなーい。

が、少し機嫌が直ってきたようですね。
こちらのご家族、途中子供さんたちが疲れてしまい
お父さん、お母さんがかなり頑張ってくれました。
お母さんも、ずっと子供さんを背中にしょっての大健闘です。
T様、お疲れ様でした。
さて、こちらはどんな様子でしょうか?

お父さんとお兄ちゃん、2人の共同作業ですね。

こちらは、お母さんとお姉ちゃんペアですね。
あっ、膝に弟くんが見守ってます。

と思いきや、
おんぶしてもらってます。
と思いきや、抱っこで寝てしまったようです。(笑)
でも、最後は・・・
復活っ!! (笑)
お兄ちゃん、お姉ちゃんも頑張りました。
E様、お疲れ様でした。
さてこちらの方は、S様・Ⅰ様グループ。
一番乗りの、S様。
手袋はめながら、ヤル気も一番のようですね。
遅れてきたⅠ様も、挽回です。

おぉー!
抱っこ組みのお母さん、こちらにも発見です。
母、強し。

賑やかでしたねーー。
楽しんでもらえましたか?
皆さん、お疲れ様でした。
こちらは、お父さんと娘さんのペアです。

なかなかと息が合ってましたねー。

出来上がりが楽しみです。
この姿。
普段から、仲がいいのがよく分かりますね。
脚の絵付けは、お姉ちゃんにおまかせです。

「お母ちゃん、喜んでくれるかなぁー」と、お姉ちゃん。
出来上がりは、なかなかの仕上がりでした。
素晴らしい!
アートの世界です。
次はこちらのご家族。
終始、笑顔のお父さん。
一番、元気よかったかも。(笑)

お母さんも、子供さんみながら、頑張りました。
お姉ちゃんは、起用に仕上げてましたね。

みんなで、脚の絵付け。
はみ出ないように、慎重に真剣でしたね。

完璧でーす!
Y様のご満足の顔がお分かりになりますか?
ありがとうございました。
最後はこちらのご夫婦。

一枚を、2人で仲よく作って下さいました。

この共同作品は、一生モノですね。

おっと、あぶない !
あやうく、落とすとこでした。(笑)
気を取り直して、
「はい、チーズ。」
T様、本当にありがとうございました。
また、お店にも遊びに来て下さいね。
最後に、全員で集合写真。
お疲れ様でしたーー!!
今回は子供さんも多く、賑やかでしたね。
いい思い出として、出来上がったテーブルは
大事にお使い下さいね。
ありがとうございました。
Face book
(いいね をお願いします!)
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:
FAX:052-795-1102
(気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。)
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
最寄り駅 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
駐車場 有
7/27(土)・ワークショップのご報告です。
こんにちは、高橋(きたおか)です。
お陰様で、弟2回目のワークショップ
「一枚板を使っての、ものごころテーブル作り」
が終了いたしました。
皆様の、熱い声を画像と共にお聞き下さい。
まずは、社長の挨拶から。

「えー、本日は・・・」
※ 以下省略
さーて、
いっせいに、スタートです!

「お父さん、一気に削るよーーー!! 私についてきてーー!」

「手袋・・・でかいなぁ・・・」

「私も、ちょっとでかいけど、やるしかないか!」

「まずは、少しずつ少しずつ、、、」

「僕は、削るの得意なんだ!」

「実は、私も得意なの!」
「わたしも、張り切ってますっ!」
「楽しー!! 夏休みの日記に書いとこっと。」

「おい、子供達に負けんなよ。」
「分かってるって。」

「私も、負けんしっ!!」

自分で選んだ一枚の板を、自分で削る。
苦労した分、出来上がりも楽しみですね。
次はオイルで塗装、絵付け時間です。

「私、塗りの職人になれる?!」

「お母さん、メッチャ見すぎだし・・・」
「誰も、ジャマしないでよ~」

「あー、お母さんがきた。 大丈夫だって。」
「私は、オイルで仕上げてまーす!」

「学校で友達に見せるから、写真とってよ。」
「お父さん、一緒に写真撮ろうよ。」
「はい、チーズ!」
「RIKOって、パパが焼きペンで書いてくれたの。」
「パパ、ありがと。」
「リコね、すごく気に入ったよ。」
「出来たぁーーー!! やったね!!」

「お疲れ様ーーーーー!!」
皆様、お時間頂きましてありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか?
今度は、小さな手袋をご用意しておきます。(笑)
小さな一枚板、手作りのテーブル。
ずっとずっと、皆さんの傍に置いてあげて下さいね。
Face book
お陰様で、弟2回目のワークショップ
「一枚板を使っての、ものごころテーブル作り」
が終了いたしました。
皆様の、熱い声を画像と共にお聞き下さい。
まずは、社長の挨拶から。

「えー、本日は・・・」
※ 以下省略
さーて、
いっせいに、スタートです!

「お父さん、一気に削るよーーー!! 私についてきてーー!」

「手袋・・・でかいなぁ・・・」

「私も、ちょっとでかいけど、やるしかないか!」

「まずは、少しずつ少しずつ、、、」

「僕は、削るの得意なんだ!」

「実は、私も得意なの!」
「わたしも、張り切ってますっ!」
「楽しー!! 夏休みの日記に書いとこっと。」
「おい、子供達に負けんなよ。」
「分かってるって。」

「私も、負けんしっ!!」

自分で選んだ一枚の板を、自分で削る。
苦労した分、出来上がりも楽しみですね。
次はオイルで塗装、絵付け時間です。

「私、塗りの職人になれる?!」

「お母さん、メッチャ見すぎだし・・・」
「誰も、ジャマしないでよ~」
「あー、お母さんがきた。 大丈夫だって。」
「私は、オイルで仕上げてまーす!」

「学校で友達に見せるから、写真とってよ。」
「お父さん、一緒に写真撮ろうよ。」
「はい、チーズ!」
「RIKOって、パパが焼きペンで書いてくれたの。」
「パパ、ありがと。」
「リコね、すごく気に入ったよ。」
「出来たぁーーー!! やったね!!」

「お疲れ様ーーーーー!!」
皆様、お時間頂きましてありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか?
今度は、小さな手袋をご用意しておきます。(笑)
小さな一枚板、手作りのテーブル。
ずっとずっと、皆さんの傍に置いてあげて下さいね。
Face book
(いいね をお願いします!)
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:
FAX:052-795-1102
(気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。)
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
最寄り駅 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
駐車場 有