コネクトのブログ -105ページ目

共に暮らした記憶と想いは、引き継がれる。

コネクトにいらっしゃるお客様には、

本当にうれしいことに、

ご紹介で来ていただける方が多いです。


今回ご紹介しますS様は、ご両親様からの

ご紹介で、コネクトに来ていただきました。


ご両親様には、一枚板のテーブルを

作っていただいております。


でもやはり親子で、家具の好みは、

似てくるのだな~と感じました。


そんなS様のお部屋はこちらです。



  



ウォールナット材の質感溢れる家具に、

コントラストを効かせたホワイトのさし色が

マッチしたお部屋になっています。


やはりS様も木の質感をお部屋に求められました。


家具のデザインをよりシンプルにすることで、

ウォールナット材が際立って見える。

そして使い続けることで、ウォールナット材が

味わい深い色合いに

なっていく。



天然木の無垢板を使うことの

魅力へのご理解が大変深いです。


ご両親様と過ごしたテーブルから、

新しい自分の家族で使うべき

テーブルは、決めていらっしゃったと

思います。


S様、これからも末永くよろしくお願いします。


CONNECT 黒田

CONNECT
CONNECT HP

Face book

CONNECT ページ

(いいね をお願いします!)


〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18

TEL: 052-795-1101
FAX:052-795-1102

(気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。)


営業時間  10:00~19:00
定休日  水曜日
最寄り駅   名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
駐車場  有



 

2人で初めて、選ぶ家具。

10月に入り、急な秋の訪れを感じますね。

この時期は、お店にこれから2人で新生活を

はじめられるお客様も多く見えます。


本日はそんな新生活をはじめられる

W様のお部屋をご紹介します。





2人で初めての家具探しは、今後

快適に暮らすために、一番重要な

ことだと思います。

今まで違う生き方をしてきた、2人が

そのまま暮らせば、歪み・衝突が必ず

生まれ、互いの関係を悪くすることもしばしばです。


だからこそ、

どう食事をしたいとか。

どうテレビをみたいとか。

どう眠りたいとか。



お互いにもつ「くつろぎのスタイル」

話あったうえで、

新しい2人の「くつろぎのスタイル」

を見つけることが、失敗しない家具選びだと

思います。



それを実現できる家具がコネクトにはあります。


2人がともに、1分でも1秒でも長く一緒に

くつろげる場所がつくれますよ。



W様の2人のくつろぎのスタイルは、

ソファの前の大きなリビングテーブルでした。


「ダイニングテーブルではなく、

床に座って、ごはんを食べたい。」


その想いからこのテーブル中心に

家具選びが始まります。


この低いローボードなら、床に座って

テレビがゆっくりみれるとか。


使い勝手の良い理由が、そこには

ちゃんとあります。


W様、これからも末永く、2人が見つけた

くつろぎのスタイルで仲良くされてくださいね。


最後にW様邸でこんなのを見つけました。






自転車好きには、当たり前の光景かもしれませんが、

このようなアイテムが、

ウォールナット材やブラックチェリー材で

作れたら、かっこいいですよね。

チャレンジしたいな~


CONNECT 黒田


CONNECT
CONNECT HP

Face book

CONNECT ページ

(いいね をお願いします!)

〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18

TEL: 052-795-1101
FAX:052-795-1102

(気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。)


営業時間  10:00~19:00
定休日  水曜日
最寄り駅   名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
駐車場  有






 

ヌメ革のソファを知っていますか?

「ヌメ革」をご存じですか?



鞄や革小物でよく使われる材料なので


ご存じの方も多いと思います。



ヌメ革とは


皮をなめす際に、


タンニンなめしを施しただけの、


染色・塗装がされていない革のことをいいます。




よく市販されている革は、


型押しされたものに染色・塗装が


なされいるので、


ヌメ革は、牛の血管すじや傷などが


そのままあり、その牛の生き様を感じられます。


だからこそ革そのものの風合い、味わいが魅力です。



そんなヌメ革を使用したソファがあります。




コネクトのブログ


広島県にあります心石工芸 さんでつくられる


このヌメ革のクッションは、まずソファ用の


ヌメ革づくりからはじまりました。



まずヌメ革の特徴である無染色・無塗装だと、


皮そのものがきれいではないと、


素材として使えません。


そして鞄とは違い、ソファで使うなら


感触も大事な要素になります。



繊維の密さややわらかさが求められるのです。



こうして、北海道でこの条件に


合いそうな牛を探し、


それから東京都墨田区でなめす際


のタンニンの種類を選び、


このヌメ革は生まれました。



ここまで手間をかけてまで、作るには


ヌメ革ならではの、魅力があります。


これです。




コネクトのブログ



中央の薄いピンク色がもともとの素地になります。


それが3年かけて、まわりのように


飴色になっていきます。



この色は、染色では出せません。


年月をかけて、使っていくからこそ


この風合いに辿りつけます。





これがヌメ革の一番の魅力ですし、


長い間、人に愛されてきた理由だと


思います。






よくある安いヌメ革の革小物は、


飴色になる前に、黒ずんでしまいますが、


このこだわりあるヌメ革は、その持ち主に


呼応して、正直に色を変えていきます。




もちろん、ヌメ革に弱点はあります。


傷もつきやすく、シミもできやすいです。


しかし使っていただくうちに、色が濃くなり、


これらも周りと馴染んでいき、


味わいを不思議と感じてしまうのです。




コネクトはこのヌメ革にほれ込んでしまいました。



3種類のソファをこのヌメ革で展示しています。



コネクトのブログ



コネクトのブログ

コネクトのブログ


どれも座り心地が違いますので、


ヌメ革を気に入っていただい方には、


お気に入りのソファを見つけていただけると


思います。



ぜひ体感してほしいソファです!!



CONNECT 黒田



CONNECT
CONNECT HP


Face book

CONNECT ページ

(いいね をお願いします!)



〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18

TEL: 052-795-1101
FAX:052-795-1102

(気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。)


営業時間  10:00~19:00
定休日  水曜日
最寄り駅   名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
駐車場  有