こだわっている男ならわかる、カッコよさ。
皆さん、それぞれに想い描くソファのカタチがあると思います。
有名なところでは
コルビジェのLC2であったり、
ミース・ファン・デル・ローエのバルセロナチェアもそうかもしれませんね。
僕なら、今このソファを想像します。

こちらのソファは、岐阜県関市にあります、
杉山製作所さんでつくられている
「BAN」
\399,000(張地 ニブリック )
というソファです。
このBANの名前の由来は、脚のフレームに使われている
鉄板からだそうです。
正面から見たときに、ソファが浮いているように
見える浮遊感。
そしてその浮遊感から際立ってみえる
座面の革の質感。
カッコよくありませんか?
毎年さまざまなモデルがでるソファの中で、
このデザインは、今までに見たことがありません。
それはすべて、
堅牢な鉄の無垢材
を使用しているからこそできる形状です。
またその鉄を最後、手で叩いて、表面を遊ぶ。
ここもカッコいいですね。
そして張地として選んだ、東京の墨田区で丁寧になめされた
豚革のエコレザーの質感が、たまりません。
革好きでこだわりある方が、一目みれば、
「いいね!」
って、うなることでしょう。
鉄+革
こだわりのある男なら、極めた2つの素材の調和を
直感で感じていただけると思います。
是非一度見にいらしてください。
カッコよさでは、期待を裏切りませんから。
CONNECT 黒田
まだ若干の余裕があります!
お悩みの方、お早目にご連絡ください!
3ヶ月連続で開催されるワークショップのお知らせです。
開催日程
開催時間 10:00~12:00
会費 2,000円
各回 定員 15名(6歳以上のお子様も一緒に参加できます)
6/23 「木曽の木を使った、箸+箸置きつくり」終了
*ご参加ありがとうございます
7/28 「木曽の木を使った、木のスプーンづくり」
*あと3名程になります。
8/25 「木曽の木を使った、パン皿つくり」
*あと1名程になります。
お申込み先
お申し込みは3回連続でも、1回でも構いません。
3回連続ででていただくと、木曽五木カトラリーが揃います。
TEL:
メール: honten@mizuno-kagu.jp
担当 黒田まで
CONNECT
CONNECT HP
Face book
(いいね をお願いします!)
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:
FAX:052-795-1102
(気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。)
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
最寄り駅 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
駐車場 有

