和の空間にも合うウォールナット材の使い方
3連休の中日ですね。
本日も大変冷えております・・・
CONNECTは、なぜか事務所だけが暖房器具を
つけても、ぶるぶる震える寒さ・・・
どうしてここまで温まらないのか、毎年不思議です・・・
本日はそんなCONNECTとは違い、ご家族もお部屋も
温かいK様邸に、先日納品させていただきました
ローボードをご紹介します。
K様邸は杉材を使用した腰板をはじめ、内装を
和テイストで作られていました。
そこで
①このテイストに合う事
②置くにあるダイニングテーブルからもテレビがみたい
という2つのご希望がありました。
このご希望に応えるために作ったのがこちらの
ボードです。
天板:ウォールナット材 耳付き
幅120センチ 奥行60センチ 別注ローボード
まずありきたりなコーナーボードだど、
側の出窓一面を潰してしまうので、
テレビが傾けて置けるように通常の
規格のもと比べて、15センチ大きい
奥行き60センチ
で作製しました。
また和のテイストと床や腰板の風合いに合わせるために
天然耳付き ウォールナット材を天板にしました。
そして腰板と向きを合わせるために、
ボード本体の前板は縦方向につなぎ、
ウォールナットの中でもあえて、
白汰と呼ばれる白い部分を使いました。
良くシンプルモダンで使われるウォールナット材も、
この組み合わせなら、和テイストで楽しむことができます。
リビングでくつろぐお父さんとお子さん、
ダイニングテーブルで家事しているお母さん、
LDKどこにいても、
家族全員がテレビを楽しめるローボード。
こちらのローボードも末永くK様と
つながることを信じております。
CONNECT 黒田
■今月バースディギフト
「器」フリークス ジョッキ
シンポジウム
\ 2,730
日本を代表するグラフィックデザイナーである
松永 真 氏によってデザインされた陶器の
ジョッキになります。
この絵は
「シンポジウム」
というタイトルになります。
この絵には
「どんなときにもコミュニケーションは大切です。
酒宴のことをギリシャ語では、シンポジウム
といいます。スローライフ。」
という想いが込められています。
夫婦・家族・友達・恋人。
身の回りにいる大事な人ほど、側にいることが当たり前になって
しまい、気がつくとコミュニケーション不足になりがちです。
このジョッキを使って、コミュニケーションの場を自分からつくって
みませんか?
ビールジョッキとして使い、食事時の家族の会話が弾んだり、
温かい飲み物を入れて、ティータイムを友人とのんびりしたり、
大切な時間を過ごすために、是非このジョッキをお勧めします。
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有