メイドイン愛知 11月サロン
昨日は毎月15日に開催される恒例のイベント
が開催されました。
今回は
杉浦味淋 杉浦嘉信さんに
「伝統の復活と、挑戦」
というテーマでお話いただきました。
大正13年創業のみりん屋を切り盛りする三代目社長。
本来のみりん造り復活のために創業時のレシピを
1年かけて復活させることに成功。
新たな商品開発もしており、世界のみりん屋を目指しています。
先代と喧嘩しながら、この会社を継いだ経緯や
みりんの種類や違いの話を経て、みりんの
試飲となりました。
うちも本みりんは使用していますが、
この「純米本みりん」は、
先ず香り、みりんの甘さに大きな違いがあります。
正直かなりの違いに驚かされました。
「なんで自分はみりん屋をやっているのか?」
「祖父はなぜみりん屋をはじめたのか?」
そんな疑問から杉浦社長が見つけ出した
答えは
「純米本みりん」
を復活させることだったそうです。
今後の展望としては大量生産でつくられるものではなく、
地産地消を目指して、「三河本みりん」を作り上げていく。
三河出身の僕としては、とても良いお話でした。
実は僕の十八番のメニューに親子丼がありますので、
今後はこちらのみりんを使用して、さらにおいしく調理
したいと思います。
CONNECT 黒田
■今月のバースディーギフト
彫付(ほりつけ)シリーズ
魚偏漢字湯呑
\2,940
彫付シリーズとは、大量生産される陶磁器とは
違い、古くから日本に伝わる模様を、原型の段階で
そのものに彫りこむことによって、新たな表現を生み出した
ダイニングウェアブランドになります。
この魚偏の湯呑も、お寿司屋さんとかでよく見る模様ですが、
転写などによるものとは違い、彫りこむことによって、
陰影ができ、その模様をより立体的に楽しめます。
お父さんへマイグラスならぬ、マイ湯呑。
お世話になっている会社の上司や同僚へ、
社内で日頃使う湯呑として。
お正月に向けて、家族分揃えるのも
粋ですよね。
■
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有