木は言う事をきかない | コネクトのブログ

木は言う事をきかない

先日飛騨高山にあります


柏木工 」さんの工場見学に


行ってきました。


コネクトのブログ


柏木工さんは飛騨の家具産地のなかでも一番


「木材の人工乾燥の精度」


を徹底的にされています。



木材は、通常生えている木をまずは伐採し、


天然乾燥といわれ、屋根はついていますが、


屋外で乾燥させてから、その後乾燥室を用いて


人工乾燥して、製材されます。


木材は乾燥させて、含水率を調整しないと製品になった


後に、割れや反りが出やすいので、


この乾燥の工程はとても大事になります!




そこで柏木工さんでは、人工乾燥されて、船便で輸入された


木材を自社において、適切な含水率になるように


もう一度乾燥されています。



どのメーカーもやっていないこの一手間が使われるお客様の


ためになる。


また「木は言う事をきかない」からこそ、最適な準備をしておきたい。


この2つの想いからこの作業を続けているみたいです。




こうやって乾燥された木材は


コネクトのブログ


木取り→製材されて部品になります。部品にする


際に冶具とよばれるものにあてて、削られたり


されます。


コネクトのブログ

大変多くの部品がここに並べらています。


コネクトのブログ


そして組み立て作業になります。


コネクトのブログ


ウレタン塗装やオイル塗装とよばれる仕上げが


なされます。



コネクトのブログ


そしてメーカーさんで大事なのが、この修理・メンテンナンス


の工場です。


良いものこそ修理・メンテナナンスをすることで


本当に長く使うことができます。


柏木工さんでも、熟練の職人さんが椅子からテーブルから


チェストまで、丁寧に直されていました。


ここにそのメーカーさんの姿勢があらわれると


僕はいつも思います。



コネクトのブログ

コネクトのブログ


また家具の端材を使って、こんなオブジェも


作っていらっしゃいます。


子供頃、組み立てた骨格模型の


巨大サイズです!



個人的にかなり欲しかったです!


奥さんに怒られると思うけど・・・(笑)



今回の工場見学を通して、


飛騨高山では卓越した技術をもつメーカーが


多くあるなか、自分たちの存在感を


出していくのに、柏木工さんは「無垢板を扱う」


精度にこだわられてモノづくりをされているな~


と強く感じました。



CONNECT 黒田

■今月のバースディーギフト


コネクトのブログ

富士山(ふじやま)グラス

3,776円(富士山の高さと同じです)



グラス自体の形を富士山にすることで、


そこにビールを注ぐと、泡が雪を被ったような


富士山に見えるというわけです。


ありそうでなかった、おもしろいグラスです。


食欲の秋ということで、秋刀魚の塩焼きと


ビールの組み合わせどうですか?




CONNECT HP


コネクトのブログ

 

CONNECT


〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18

TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102

営業時間

10:00~19:00
定休日
水曜日

最寄り駅

名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分

駐車場



にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ

にほんブログ村


にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

にほんブログ村



コネクトのブログ