受け継がれていく椅子
木を曲げることによって、曲線と機能を
生み出す技術を
「曲げ木」といいます。
この技術は木材を削りだして部品を作るよりも
少ない材料でつくれるなど多くの利点があるの
ですが、ただ専門的な技術が必要となり、
今これができる技術者も減ってきていると
言われてます。
座る人のために職人の手加工によって
木が曲げられています。
この美しい後ろ脚も「曲げ木」のなせる業。
この細い後ろ脚を割れることなく、曲げことも
すごいですが、普通なら曲線同士だと
少ない接着面を脚を肘の形にえぐる事によって、
接着面を増やし強度を出しています。
この肘も見た目で分からないぐらいの傾斜に
あるのですが、座って肘を置くとその傾斜が
気持ち良く、くつろげます。
肘と前脚の接着面もいつまでもなでていたくなる
肘無しもあります。
こちらの椅子は岐阜の飛騨・高山にあります
飛騨産業さんでつくられています。
飛騨産業さんといえば、まさに「曲げ木」の
技術の名手です。
柳宋理デザインのこちらの椅子も
飛騨産業さんによるものです。
人たちのモノ作りへの誇りを感じます。
木を蒸し、繊細な力加減で曲げていく手加工。
誰もが容易にできるのもはなく、この飛騨の地で
1920年から受け継がれてきたこの技術を絶つことなく
現在においても残すこと自体が、飛騨の匠たちがこの技術に
自分たちの誇りと存在意義を感じていからだと思います。
そしてその技術をいつの時代においても、お客様の
最適な使い心地のために使用することで、
またお客様からその技術を必要したものを求められる。
この関係が日本のモノづくりだともいえますよね。
この椅子もそんな飛騨の匠の想いが詰められています。
是非一度座ってみてください。
CONNECT 黒田
■ただいまホームページ工事中につき
大変ご迷惑をかけております!
CONNECT
〒463-0067
愛知県 名古屋市守山区 守山1-1-18
TEL:052-795-1101 FAX:052-795-1102
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 最寄り駅
- 名鉄瀬戸線 守山自衛隊前 駅 徒歩5分
- 駐車場
- 有