コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る -2ページ目

コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

外資系IT企業で働くコンサルタント&プレイングマネージャーのブログです。日々の雑感や読書日記を紹介します。

今日はひさびさに大学院の授業。学術研究、研究倫理など修士の方々と一緒に研究者としてのリテラシーを学ぶ。前後は研究計画書のブラッシュアップ。受験のときと比べても、だいぶ解像度は上がってきている。


ここから先行研究をいかに読み込めるか。

写真は大学院最寄りの駅ビル。午前中は雨がかなり降っていて、今は晴れてきた。



金曜夜にオンラインでゼミ。先輩達の進捗を聞く。

何歩も先をいっていることへ、ただただ驚嘆。

テーマ的に近しい方々もいて、論文投稿先やレビューのポイントなど勉強になる。と共に、いろいろ焦り。


居酒屋に入り、ToDoなどまとめる。



アメリカ出張中です。

日本からアメリカへの飛行機の中でこちらの本をゆっくり読み、また6時間のシカゴでのトランジットでは情報倫理と研究倫理のeラーニングを受講。


研究者として、どう生きてくのか、何を気にすべきなのか、企業活動とはまた異なる視点でおもしろい。





昨日は大学院でオリエンテーション。

修士からダイレクトで入られた方々も多く、知っている前提で話が進む。しっかりキャッチアップしないとね。


一昨日は指導教員との面談。輪郭が見えてくる。

仕事と研究の比重をしっかりバランス取ることが大事。当たり前だが、間違いなく良きキャリアになる。頑張ろう。




いよいよ博士後期課程がスタートしました。

今日は入学式。ここからまた研究生活という闘いのスタートです。

より生産性を高めた人生、時間の過ごし方ができるか勝負です。