先送りしないための朝の30分 | コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

外資系IT企業で働くコンサルタント&プレイングマネージャーのブログです。日々の雑感や読書日記を紹介します。

自分の時間管理を見直す良記事でした。

特に下記の部分。

無理せず、小さく始める

 もう一つ、先送りの防止対策に大切なのは心理的ハードルを上げないことです。意気込んで、初めから、「完璧にやらなきゃ」「3時間やろう」などと思ってはいけません。いつまでも着手できない、続かない結果になりかねません。
 まずは、心理的なハードルを下げることから始めましょう。例えば、体を鍛えるなら、朝、腹筋・背筋・腕立て伏せを30回ずつでなく、1回から始めようという具合です。勉強や読書も同じ考え方で、3時間でなく30分。初めは1分からでも構いません。体調が悪くても続けられるくらいの目標でいいんです。
 とにかく、着手すること、習慣化することが大切です。とことん小さく始めてみましょう。目標を上げるのは慣れてきてからで構いません。