目的と手段のMixture | コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

外資系IT企業で働くコンサルタント&プレイングマネージャーのブログです。日々の雑感や読書日記を紹介します。

私が毎日読んでいる石倉洋子さんのBlog に興味深い内容が載っていました。


これだけ情報があり、世界がオープン化する中、戦略はWhatよりHowが重要になってきているといわれます。Whatを見極めてから、Howに移るのではなく、HowとWhatがセットになって、試行錯誤する間に、独自戦略が見えてくるのではないか、とも考えています。


これは企業戦略について書かれているものだと思いますが、個人についても同じことが言えるのではないかと思います(石倉先生としては企業と個どちらにも通じるように述べているかもしれませんが)。どうしても個人の戦略を立てる際に、目的(What)を意識しすぎて、なかなか行動に移せない学生の方々を多く見かけます。


少しでもWhatが見えてきたら、後は試行錯誤で目的と手段をお互いに検証しながら、物事を進めていくのが個人的にはよいのかなと思います。


私も2012年は「目的と手段のMixture」で様々なことに挑戦しようと思っています。