1泊2日で徳島へ行ってきました車



ドキドキ一日目


①大歩危・小歩危

長い年月をかけて自然が作り出した峡谷で、5キロにわたって

巨岩・奇岩が続く大歩危の下流に小歩危があります。


カナコンどっとコン 小歩危

大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)、聞こえが面白いので・・・笑

漢字で書くと、意味が分かるのですが、聞いただけだと

『大ボケ・小ボケ』と勘違いしますよね~笑


②祖谷そば


カナコンどっとコン  カナコンどっとコン
古民家を再現したおそば屋でランチ割り箸

田舎そばで、ぷちぷち切れ、私はあまり好きではないかなあせる

③かずら橋


カナコンどっとコン  カナコンどっとコン
有名ですが、初めて行きました音譜


④小便小僧


カナコンどっとコン

祖谷渓の高さ約200メートルの絶壁に突き出した岩は、昔人々が

度胸だめしをしたところで、現在そこには小便小僧が立っています。


山の上から小便・・・気分爽快だろうな~笑


⑤脇町


日本の道100選に選ばれているそうです。
カナコンどっとコン
しっかり『うだつ』があがっていました。


⑥DINNER


ずっと行きたかったレストランでDINNERラブラブ

とても雰囲気いいキラキラ


カナコンどっとコン


カナコンどっとコン   モエで乾杯ワインキラキラ 

カナコンどっとコン オードブル4種類音譜


カナコンどっとコン ホタルイカと菜の花のパスタ音譜


カナコンどっとコン メイン音譜

そしてそして・・・

デザートは食べ放題!!(ボーイさんに取り分けてもらう)

つい『全部』と言ってしまい・・・・・


カナコンどっとコン デザートケーキ
こんなことになってしまいました~アップアップ

ほぼ一人で完食!!
もう当分ケーキいらないかもあせる

でも、超美味しかったラブラブ

ちなみに・・『全部』と言う女性、結構いるそうですあせる



ドキドキ二日目

①渦潮


鳴門海峡の渦潮は世界最大級ということで、今回のメイン!!

これを見るために、今回徳島旅行を選びました音譜


カナコンどっとコン

この日は一番いい時間が10:00~10:30と聞いていたので

絶対その時間の船に乗りたかったんです。

運良く10:00発の船に乗ることが出来ラッキー!!



カナコンどっとコン  カナコンどっとコン
!!!!!!

さすが、一番いい時期のいい時間!!

超良く渦が見えて、マジ興奮っ!!すごい迫力でした!!


②徳島ラーメン


またまた『麺王』に行ってしまいました。

ここ、美味しいし、さほど混んでないんですよね~。



③霊山寺


四国八十八札所の一番札所なので、行ってみました音譜

で、ウケたのが・・・


カナコンどっとコン

手水場にジェットタオルがある!!

なんて近代的な寺でしょう。笑


④ドイツ館


カナコンどっとコン

第一次世界大戦時、俘虜として収容されたドイツ兵と地元の人々の

交流を伝える資料館。ドイツ兵の音楽活動がメインに展示されていました。



徳島は今回二度目(前回は阿波踊り)でしたが

とっても満喫できました音譜