「心がすく」ということ | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。

何かのSNSでふと目にした
プラスサイズモデルのNaoさん。

 

なんだかとても感動して、
検索してたどりついたこちらの記事。

 

「心がすいて、食べていた」

https://note.com/nao_y_nao/n/n50fa9d0d696e

 

に、

これまた感動した。

 

 

ああ、ものすごく分かる。
そうなのだ。

 

お腹はすいていない。
むしろ満腹。

 

すいているのは、
何かを強烈に欲しているのは「心」。

 

満たされない、心。

 

経験したことのないかたに説明するのは
非常に困難なのですが、

 

過食衝動の強烈さは、
どうにもこうにも抗えない強烈さ。

 

突然やってきて、
私の全てを支配する。

 

我慢を試みれば試みるほど増幅する飢餓感。
お腹は空いていないのに、
食べたくて食べたくて、
というか、
何か口に入れたくて入れたくて、
詰め込みたくて詰め込みたくて、
仕方がなくなる。

 

「ああ、せっかく食事制限してきたのに・・・。
これで全部元通り、台無しだ・・・」

という悲しみと

 

「どうして私はこうなんだ・・・一生太ったままは絶対嫌なのに・・・」

という絶望と
怒りと

 

ともに

 

おいしさを無視して、
バリバリとむしゃむしゃと、
咀嚼し嚥下する。

 

食事ではない、
一連の作業。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あなた」と「わたし」が
分かり合えなかった時、
つまり
寂しさや虚しさを感じた時でも、
「食べ物」という他者は
「わたし」と一体となることができる。
だから「食べる」という行為は
「わかりあう」ことの擬似行為なのではないか。

「あなた」は特定の「誰か」ではなくて、
「社会」や「世界」と言い換えることもできる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

著者のNaoさんも「腑に落ちた」と書いているように、

私も

ああ、そういうことだったのか

と、納得した。
腹落ちした。

 

私は「わかりあいたい」のだ。
内側の自分と。

 

淋しさとむなしさとやるせなさと、
悲しみと、絶望と怒りと。

 

どうして誰も私を愛してくれないの!!と、
愛を渇望する自分と。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして「食べること」は「わかりあう」擬似行為だけれど、
過食症は自分を傷つけていることでもあった。

わかりあいたいのに、自分を傷つけてしまう。
そんな自分がまた世界と馴染めず、どんどん分かり合えなくなっていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そう。

 

自分と
わかりあいたいのに、

自分を
傷つけている。

 

その矛盾と、
食べてしまっている自分、
醜くなる自分、

受け入れられずに、
発狂して、
世界が崩壊する。

 

Naoさんは
パートナーさんの顔色を伺って我慢したり、
嫌なのにOKしたり、
することをやめたそうだ。

 

それは、
相手に対して、
自分に対して、
世界に対しての
信頼がないとできないこと。

 

Naoさんは、
パートナーさんを通して、
自分自身への信頼、
自分自身とわかりあうこと、

されたのだなと思う。

 

私も、
好かれようとすること、
顔色をうかがって合わせること、

やめてみよう。

 

・・・パートナーができたらな(;´Д`)

 

いないからさ、
今は。

絶賛募集中
(そのうち広告だすw)

 

だから、
今こそ、
自分とのパートナーシップ。
内側の私の本音と、
結びつこう。
信頼しよう。

 

Naoさんが最後に書いている台詞。

「ネガティブであっても、
感情を表現することは悪いことじゃないんだよ」

が、優しく響く。

 

押さえつけていた表現、
我慢していた表現、
悪い感情だってジャッジしていた感情、
まるごと認めて
「わかりあっ」てみよう。

 

食べ物を詰め込む代わりに、
浮かんできた感情を噛みしめて受け入れる。

 

それを味わううちに、

長い闘いも、
和解で終われるのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

キラキラ雑誌コローレ販売中

https://ameblo.jp/conigilo-utasan/entry-12591620611.html

 

キラキラ教えてお里先生 動画2本アップ

https://ameblo.jp/conigilo-utasan/entry-12592522740.html

 

 

ピンク薔薇豊かな五感と魅力を取り戻すための女性の学び舎「五感豊穣庵」

メディカルオイルもお取り扱いしております。

この時期有用な、ティートゥリー、おすすめです。

https://ameblo.jp/conigilo-utasan/entry-12571351282.html

五感豊穣庵HP
https://gokanhojoan.jimdofree.com/
 
五感豊穣庵FB
https://www.facebook.com/gokanhojoan/
 
お問い合わせフォーム
https://resast.jp/inquiry/30994/

 

NEWYoutube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCZtmi4-UQ-vtdCJi-B4bi9g

お里先生への質問受付中

お里先生の質問箱