2019.10月の読書 | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。

10月の読書メーター
読んだ本の数:39
読んだページ数:9343
ナイス数:251

ランチ酒 おかわり日和ランチ酒 おかわり日和感想
美味しそうである!はげしく!
読了日:10月02日 著者:原田ひ香
ジブリの教科書9 耳をすませば (文春ジブリ文庫)ジブリの教科書9 耳をすませば (文春ジブリ文庫)感想
大好きなんですよ、耳をすませば。うん。
読了日:10月03日 著者:
第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫)第2図書係補佐 (幻冬舎よしもと文庫)感想
出会うべくして出会う。又吉さんと太宰。
読了日:10月04日 著者:又吉 直樹
女ともだち (文春文庫)女ともだち (文春文庫)感想
女もいろいろ、友達いろいろ。流石の書き手8編。
読了日:10月05日 著者:村山 由佳,坂井 希久子,千早 茜,大崎 梢,額賀 澪,阿川 佐和子,嶋津 輝,森 絵都
拝啓 彼方からあなたへ (集英社オレンジ文庫)拝啓 彼方からあなたへ (集英社オレンジ文庫)感想
確かハードカバーで読んでたよなと思いつつも。うっすらとしか覚えてなかったし。以前読んだ時にはそう捉えなかったけれど、詩穂さんのダメンズメーカーぶりが…(;'∀') とはいえ、便せんやペンなどにこだわって手紙を書くのは良いものです、うむ。
読了日:10月05日 著者:谷 瑞恵,くまおり 純
なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学感想
んー、きっと中身はもっと読み込んだらおもしろいのだろうけれど、いかんせん、このかたの文体とか表現が苦手…(´・ω・`)アメリカンジョークもわからんし。
読了日:10月06日 著者:Jesse Bering
出逢う力出逢う力感想
サインに気づく! 「やさしさに包まれたなら」を胸に。
読了日:10月08日 著者:浅見 帆帆子
図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 8 (花とゆめCOMICS)図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 8 (花とゆめCOMICS)感想
泣くT_T このもどかしい微妙な通い合いに。…次巻は来年かー、長いー。でも今までまった甲斐があるはず!楽しみにしてよう。
読了日:10月09日 著者:弓きいろ
月人壮士 (単行本)月人壮士 (単行本)感想
螺旋プロジェクト、個人的に4作目。読み応えあって夢中に。歴史で習うと、単なる記号になっちゃうけど、みんな、それぞれ血の通った人としてのドラマがあるよねぇ。
読了日:10月11日 著者:澤田 瞳子
ランドルトの環ランドルトの環感想
ふむふむと。心理学的に興味深い。のと、好きになるって理屈じゃないので、出逢っちゃったらしょーがないっ!
読了日:10月12日 著者:八幡 橙
姫さま狸の恋算用(1) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(1) (アクションコミックス)感想
徳島にいるからこそ出会った本。図書館にあったのだもの。阿波狸合戦のお話、どうなるか楽しみ。
読了日:10月12日 著者:水瀬 マユ
姫さま狸の恋算用(2) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(2) (アクションコミックス)感想
厨二病ゴンスケ! 各編のタイトルが小説を文字ってるのだなー、おもしろい。
読了日:10月12日 著者:水瀬 マユ
姫さま狸の恋算用(3) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(3) (アクションコミックス)感想
ニャアを手放すユキを慰める陸のシーンにぐっとT_T ユキ頑張った。
読了日:10月12日 著者:水瀬 マユ
直感力を養う坐禅断食直感力を養う坐禅断食感想
自然であること。感謝。
読了日:10月12日 著者:野口 法蔵
([ほ]4-1)活版印刷三日月堂 (ポプラ文庫)([ほ]4-1)活版印刷三日月堂 (ポプラ文庫)感想
三年前の出逢いが、まさかの、朗読初挑戦に。。で、改めて読み返し、じんわり暖かさを感じています。
読了日:10月13日 著者:ほしお さなえ
斎藤一人 愛語 (人生に花を咲かせる「魔法の言葉」)斎藤一人 愛語 (人生に花を咲かせる「魔法の言葉」)感想
みんながんばってる。みんな旅の途中。うん、愛だーー!
読了日:10月13日 著者:斎藤 一人,みっちゃん先生
病気がいやならわきの下をもみなさい病気がいやならわきの下をもみなさい感想
身体、繋がってるよねー。簡単なエクササイズでやりやすい。
読了日:10月13日 著者:朝井 麗華
シュレディンガーの哲学する猫 (中公文庫)シュレディンガーの哲学する猫 (中公文庫)感想
なるほど納得!なところと、いやーん全く理解不能なところが混在。哲学するって難しい。面白いけど。
読了日:10月14日 著者:竹内 薫,竹内 さなみ
姫さま狸の恋算用(4) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(4) (アクションコミックス)感想
ゴンスケがいちいち面白すぎる(笑)バカだけどいい奴。
読了日:10月15日 著者:水瀬 マユ
姫さま狸の恋算用(5) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(5) (アクションコミックス)感想
漫画読んで、久々に声出して笑った。きなこのばーちゃん変化に。
読了日:10月15日 著者:水瀬 マユ
姫さま狸の恋算用(6) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(6) (アクションコミックス)感想
みんな一生懸命生きて恋してるなあー。
読了日:10月15日 著者:水瀬 マユ
姫さま狸の恋算用(7) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(7) (アクションコミックス)感想
どうなる恋模様。あーみんな一生懸命だからなあ。うまくまとまるといいなあ。それにしてもゴンスケ(笑)厨二病サイコー。
読了日:10月15日 著者:水瀬 マユ
そして旅にいるそして旅にいる感想
ニュージーランドの星空、見たい。
読了日:10月15日 著者:加藤 千恵
農ガール、農ライフ農ガール、農ライフ感想
一気読みしてしまった、夜中の2時半…。。農家さん、ほんと、頭下がります。ありがとう。持ちつ持たれつで回る世の中。
読了日:10月16日 著者:垣谷美雨
妻に捧げた1778話 (新潮新書)妻に捧げた1778話 (新潮新書)感想
読書会で紹介されて。…こういう本の良さがわからぬのが私の人間性かけたところ。
読了日:10月16日 著者:眉村 卓
洋食セーヌ軒 (光文社文庫)洋食セーヌ軒 (光文社文庫)感想
ちょと古めかしくて上品な空気感。あー、カキフライが激しく美味しそうである。
読了日:10月17日 著者:神吉 拓郎
ここから先はどうするの: 禁断のエロス (新潮文庫)ここから先はどうするの: 禁断のエロス (新潮文庫)感想
興味深かったり、ぞくぞくしたり、はわはわしたり。最後はさすが窪さんでした。
読了日:10月18日 著者:澤村 伊智,彩瀬 まる,木原 音瀬,樋口 毅宏,窪 美澄
異人館画廊 盗まれた絵と謎を読む少女  (コバルト文庫)異人館画廊 盗まれた絵と謎を読む少女  (コバルト文庫)感想
ほんわか系かと思いきや、ミステリでした。ずんずん読める。
読了日:10月19日 著者:谷 瑞恵
頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。感想
読んだことをすっかり忘れていた…しかも、わりと最近。途中で、読んだわこの本と思いつつ読了。音読!
読了日:10月19日 著者:山口 謠司
姫さま狸の恋算用(8) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(8) (アクションコミックス)感想
変わることを恐れずに。自分への戒め。
読了日:10月19日 著者:水瀬 マユ
姫さま狸の恋算用(9) (アクションコミックス)姫さま狸の恋算用(9) (アクションコミックス)感想
ハッピーエンドでよかよか。どんな小さなことだって、その人にとっては大きな原因で、それがやがて恨みになる。…よね。勘違いだとしても、それがその人にとっては真実なのだもの。
読了日:10月19日 著者:水瀬 マユ
東京タワー・レストラン (新潮文庫nex)東京タワー・レストラン (新潮文庫nex)感想
SFなのね。苦手分野。よくわからないまま淡々と読みました…
読了日:10月21日 著者:神西 亜樹
美人の話し方 そのひとことであなたは愛される美人の話し方 そのひとことであなたは愛される感想
ほう…と、ん???が混在。ちょっと意識できると変わることがあったのでそれは採用しよう。
読了日:10月22日 著者:杉山 美奈子
月の影  影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)月の影 影の海 (上) 十二国記 1 (新潮文庫)感想
続編が出たということで、この巻はうっすらと覚えているけれど、他のを全く覚えていないので、最初から再読。うん…相変わらず救いがなくてつらいギャー。
読了日:10月24日 著者:小野 不由美
月の影  影の海 (下) 十二国記 1 (新潮文庫)月の影 影の海 (下) 十二国記 1 (新潮文庫)感想
前回読んでから、私もだいぶ変化したのだなあ、と、読みながら思う。楽俊の物事の受け取り方、そうなんだよなーって。
読了日:10月25日 著者:小野 不由美
20 CONTACTS 消えない星々との短い接触 20 CONTACTS:A Series of Interviews with Indelible Stars20 CONTACTS 消えない星々との短い接触 20 CONTACTS:A Series of Interviews with Indelible Stars感想
ファンタジーのような対談集のような。アートに造形が深くない私…文字から、どんな作品なのか勝手に思いめぐらせるのが楽しかった。小津監督のところの「それ人生なのだ」が染みた。
読了日:10月26日 著者:原田 マハ
今日から役立つ 実践!NLP: 仕事や暮らしの悩み事から解放されて、思い通りの自分になれる!今日から役立つ 実践!NLP: 仕事や暮らしの悩み事から解放されて、思い通りの自分になれる!感想
あぁぁぁ、改めてワーク大事だなぁ…少しずつでもやろう。
読了日:10月26日 著者:高橋 かおり
もののふの国 (単行本)もののふの国 (単行本)感想
螺旋シリーズ、5冊目、かな? 対立なあ…海と山…救いはあるのかなあ。
読了日:10月28日 著者:天野 純希
異人館画廊 贋作師とまぼろしの絵 (集英社オレンジ文庫)異人館画廊 贋作師とまぼろしの絵 (集英社オレンジ文庫)感想
執着、なのね。
読了日:10月29日 著者:谷 瑞恵

読書メーター