6月の読書メーター
読んだ本の数:30
読んだページ数:6719
ナイス数:300
不機嫌なコルドニエ 靴職人のオーダーメイド謎解き日誌 (幻冬舎文庫)の感想
成田さんにしては、むむむー。
読了日:06月03日 著者:成田 名璃子
産まなくても、産めなくてもの感想
どこかで読んだような気がするけど読んでなかった…みたいだ。生物としての本能と、自分の生きざまのハザマで葛藤中のワタクシ。どうしたらよいのかな。
読了日:06月04日 著者:甘糟 りり子
きのう何食べた?(4) (モーニング KC)の感想
長ネギのコンソメ煮が美味しそうー。ネギ好きのお客様が来た時に作ろう(*^^*)
読了日:06月05日 著者:よしなが ふみ
きのう何食べた?(7) (モーニング KC)の感想
うんうん、嬉しいよね、それは。私も想像うるる。ふたりごはんの美味しさ、果てしない幸せ。
読了日:06月05日 著者:よしなが ふみ
きのう何食べた?(8) (モーニング KC)の感想
スナップエンドウ楽ちんでおいしそう。京都旅行いいなぁ、ああいいなあ。ケンジの気持ちがわかるなぁ。お正月はフクザツ・・・
読了日:06月07日 著者:よしなが ふみ
きのう何食べた?(9) (モーニング KC)の感想
50歳!!!にびつくり( ゚Д゚) ケンジいいなあいいなあ… 富永さん素敵だなぁ、ご家族もだけど。 …お母さん、、、考えちゃうな、私も。
読了日:06月07日 著者:よしなが ふみ
みんなの「わがまま」入門の感想
心理系の本かと思ったら社会学だった、しかも、高校生くらい向け。だからこそ学ぶこともあった。そう、普通なんてない。
読了日:06月08日 著者:富永京子
レムリアの女神 - 女神の癒しと魔法で、女神になる -の感想
アファメーションする。自然物に命や神性を見出すのが好き。
読了日:06月08日 著者:マリディアナ万美子
チーズはどこへ消えた?の感想
古いチーズはこれまでこ行動を意味している。本当に捨てる必要があるのは、関係を悪化させている行動。新しいチーズは同じ相手との新しい関係。ってところに希望がもてた。古い信念を手放そう。
読了日:06月10日 著者:スペンサー ジョンソン
『迷路の外には何がある?』 ――『チーズはどこへ消えた?』その後の物語の感想
世界は果てしない。
読了日:06月10日 著者:スペンサー・ジョンソン
くらべる世界の感想
「違う」って面白い。
読了日:06月10日 著者:山出 高士,おかべ たかし
がんばらない成長論の感想
世の中甘々〜〜ありがとう。ゆるっといこう、自分にも他人にも。
読了日:06月11日 著者:心屋仁之助
もしも だるまに であったらの感想
わお!おもしろい発想!!だるまさんは脱皮するらしい(笑)いいな、シーサーとかししまいとか飼ってみたい( *´艸`)そして、この赤青鉛筆?なつかしやー!
読了日:06月12日 著者:山田マチ
想像して創造する―望み通りの未来を創るイマジネーション力の感想
臨場感のあるイメージをどれだけ想像して味わえるか。楽しみ。
読了日:06月12日 著者:尾崎 里美
町田くんの世界 1 (マーガレットコミックス)の感想
わお!ひょんなことから見つけた漫画。いいね、こりゃ。
読了日:06月13日 著者:安藤 ゆき
ユマニチュード入門の感想
人として関わることの大切さを実感。そして、現場の方たちの素晴らしさ。
読了日:06月13日 著者:本田 美和子,ロゼット マレスコッティ,イヴ ジネスト
トリニティの感想
生きるってなんだろな…。
読了日:06月15日 著者:窪 美澄
極主夫道 3 (BUNCH COMICS)の感想
なんつーか、もう、たまらん。無意味に面白すぎる!!!
読了日:06月18日 著者:おおの こうすけ
女の子は本当にピンクが好きなのか (ele-king books)の感想
幅広い考察。作られている押し付けられている、でも…?世間の言い分にかかわらず「好きなものは好き!」であり続けられる世の中になったらいいのにな。
読了日:06月18日 著者:堀越英美
はじめての男のパワースポットマニュアル 神社編の感想
あらまあけっこうお役立ち!準備&帰ってから、が、大事。なるほどー
読了日:06月18日 著者:男のパワースポット研究会
(文庫)新装版 神との対話1 (サンマーク文庫)の感想
読むべき時に読んだなぁと思う。「自分が何者であるか」なるほど。
読了日:06月20日 著者:ニール・ドナルド・ウォルシュ
想像して創造する―望み通りの未来を創るイマジネーション力の感想
イメトレイメトレ。呼吸大事。
読了日:06月21日 著者:尾崎 里美
あなたのゼイ肉、落としますの感想
心のゼイ肉。だ。悠太くんストーリー、ほっこりして泣いてしまった。
読了日:06月22日 著者:垣谷 美雨
聞き書き 伝統建築の家: 造る 住む 直す 職人の技の感想
職人さん好きな私としては、伝統技術が残っていってほしいなぁ…と思う。「便利」「安価」「効率」とかで失っちゃうものがたくさんある。
読了日:06月24日 著者:原田 紀子
超入門 アカシックレコード (5次元文庫)の感想
アカシックレコードに興味があったので読んでみた。むむむー
読了日:06月24日 著者:ゲリー ボーネル
平成家族の感想
カタチにこだわるからめんどくさい。んだよなぁ…。
読了日:06月26日 著者:朝日新聞取材班
オクテ女子のための恋愛基礎講座 (幻冬舎文庫)の感想
ひっさびさに、本読みながら声出して笑った。オタクな小ネタが面白すぎる~!!! あ、もちろん、本筋の内容も参考かつアイタタタと身につまされ…マスタ。
読了日:06月26日 著者:アルテイシア
明日は心でできている 前向きアイデア革命 (PHP文庫)の感想
日々を楽しめるヒント。いい~\(^o^)/
読了日:06月26日 著者:小山 薫堂
本と鍵の季節の感想
ホータローをさらに老成させたような2人のお話。もやっとでも、どろっとでもない「濁り」みたいなものが残る。
読了日:06月28日 著者:米澤 穂信
淀川八景の感想
川と、それぞれの世代の日常。何があっても川はゆうゆうと、あるいは、たんたんと流れる。
読了日:06月29日 著者:藤野 恵美
読書メーター