幸せの法則「足るを知る」 | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。


近所の素敵なパン屋さん。
店主さんも穏やかで、
お店の空気も穏やかで、
朝、行けるときには、
美味しいパンだけでなく、
そのお店の気持ちよさも味わいに行っていたのだけど。

昨日行ったら、
あらまあびっくり!
駐車場も満車、外には並んでいる人が!

それはそれで、
この素敵なパン屋さんが知られて行っているのだなぁと
嬉しい。

でも・・・

これでもか!と1人で山盛りのトレイ。
あれもこれも欲しい、なくなったら嫌だ。
との、後ろからの威圧・・・

朝のパン屋さんの心地よい気が
なくなってしまった・・・(´・ω・`)


お土産で誰かにお渡しするのかもしれない。
「このパン美味しいよ」って幸せのお裾分けなのかもしれない。
なかなか来られないからたくさん買うのかもしれない。

事情はそれぞれ。
それぞれの善がある。

でも、
私は、
山盛りだったり、両手いっぱいに握りしめられているパン達をみて、
淋しくなった。

いかにもという身なりの人が、
いかにもという行動をするのだなぁ・・・
とも思った。

想像できますでしょ?
そういうおばさまの雰囲気。

欲望だけが、
まき散らされていた。
その気に憑かれて、
疲れてしまった・・・。


そして、

足るを知る。

という言葉が、
ふと浮かんだ。

私も気をつけよう。

思考ではなく、
身体の感覚に耳をすませて。
「足る」を味わうこと。


と、思っていたら、
その日読んだ本に
「足るを知る」
という言葉が出てきた。

そして、今日は、
「少欲知足」
という言葉にであった。

「あまり欲張らず、分相応のところで満足する」
という意味だそう。


「あれもないこれもない」
「もっと欲しい」

ではなく、

「あれもあるこれもある」
「こんなに満ち足りている」
という視点に立つと、

ありがたすぎて、
涙がでてくる。


身体がある
字が読める
お水が飲める
息が吸える
太陽がある
地球がある
歩ける
信号がある
仕事に行ける
ブログが書ける
あなたがいる
会いたいと思える
思い出してにやにやできる

「ある」ことばっかり。

幸せはすぐそこにある。

それを教えてくれた、
昨日のできごと。

それを確認するために、
起きた出来事で
味わった感情なのだなぁ。

有り難し。

{7F7EE3DB-5557-471B-B087-B450DF567E8C}

こういうお食事が、
しみじみと美味しいと思える幸せ。。


1日1回でも、
「ある」ものに目を向けてみてください。
脳が「ある」モードになると、
勝手に「ある」が引き寄せられてきますよ。


LINE@ つぶやいてます。
HPやメルマガ、準備中!

友だち追加

五感を豊かにして、
幸せの選択ができるようなつぶやき。

ルノルマンカードからのメッセージ。

などなど、
気まぐれにお届けしています。

ID検索は @nio1551w