6月の読書 | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。

2015年6月の読書メーター
読んだ本の数:30冊
読んだページ数:7886ページ
ナイス数:372ナイス

家守綺譚 (新潮文庫)家守綺譚 (新潮文庫)感想
ふしぎでへんてこ。よい心持ち。
読了日:6月1日 著者:梨木香歩
心屋仁之助のあなたは「このため」に生まれてきた!: 「なりたい自分」になってもいい! (王様文庫)心屋仁之助のあなたは「このため」に生まれてきた!: 「なりたい自分」になってもいい! (王様文庫)感想
再読。ふむふむ。響くわー。
読了日:6月3日 著者:心屋仁之助
地図入門 (講談社選書メチエ)地図入門 (講談社選書メチエ)感想
地図は((o(´∀`)o))ワクワクする!
読了日:6月3日 著者:今尾恵介
くらべない生き方―人生で本当に大切にするべき10のことくらべない生き方―人生で本当に大切にするべき10のこと感想
シンプルで分かりやすい。納得。10このこと、改めて考えてみる。
読了日:6月4日 著者:鎌田實,大平光代
冬虫夏草冬虫夏草感想
またなんだかいろいろ不思議。100年前の大気を感じる。
読了日:6月5日 著者:梨木香歩
神さまたちの遊ぶ庭神さまたちの遊ぶ庭感想
お子たちが最高すぎる!引っ越してしまうと、そこで暮らしていたことが本当に現実だったのか?と思うような心境がわかりすぎる。そして、やっぱり自然とともに生きたいと思う。
読了日:6月7日 著者:宮下奈都
とめはねっ!鈴里高校書道部 14 (ヤングサンデーコミックス)とめはねっ!鈴里高校書道部 14 (ヤングサンデーコミックス)感想
清々しい最後でした。袴田さんとか麻里ちゃんとか出てきて震えた(笑)
読了日:6月7日 著者:河合克敏
図書館戦争 LOVE&WAR 15 (花とゆめCOMICS)図書館戦争 LOVE&WAR 15 (花とゆめCOMICS)感想
原作の魅力を損なわず(いやむしろ、隙間をうめて魅力増大)ここまで描ききってくださった弓先生に感謝。別冊…手塚と柴崎の行く末をどこまで描いてくださるのか…期待を胸に、了。
読了日:6月7日 著者:
夜の写本師 (創元推理文庫)夜の写本師 (創元推理文庫)感想
ファンタジーから離れすぎていた時間が長いのか…ちょと入り込めなかった。残念。また時間を置いて読んでみたい。
読了日:6月8日 著者:乾石智子
天才たちの日課  クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々感想
ストラビンスキーの三点倒立。これに尽きる。あばれはっちゃくも…あれはあれで理にかなっていたのかも、と思ってしまう(笑)
読了日:6月8日 著者:メイソン・カリー
働きマン(3) (モーニング KC)働きマン(3) (モーニング KC)感想
甘えるのって難しいよねぇ…。
読了日:6月9日 著者:安野モヨコ
いたわりごはん (オレンジページムック)いたわりごはん (オレンジページムック)感想
簡単そうで身体に良さそうなレシピがいっぱい。早速つくろー。何つくろー。
読了日:6月9日 著者:
泳ぐのに、安全でも適切でもありません泳ぐのに、安全でも適切でもありません感想
なるほど。タイトルが秀逸。あとがきもよい。
読了日:6月10日 著者:江國香織
あの人と一緒にいられる時間はもうそんなに長くないあの人と一緒にいられる時間はもうそんなに長くない感想
なるほど、から、はあ?までの57。嫌いな人と、のところが一番なるほど!と思った。実践しよう。
読了日:6月10日 著者:千田琢哉
和える-aeru- (伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家)和える-aeru- (伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家)感想
大量生産大量消費の時代はもう終わった、とつい先日知人と話していたので、まさにそれだなーと。本であり原稿なので多少美化されていたりする部分もあるのかもしれないけれど、この方の考え方は共感できる点が多くてほんとに素晴らしい。
読了日:6月10日 著者:矢島里佳
居酒屋ぼったくり〈2〉居酒屋ぼったくり〈2〉感想
ストーリーとしては刺さるものはないんだけど…どの料理つくろうかなー?とそこが楽しい。
読了日:6月12日 著者:秋川滝美
和える-aeru- (伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家)和える-aeru- (伝統産業を子どもにつなぐ25歳女性起業家)感想
読書会でお勧めするために再読。考え方から何から素晴らしいなぁーと。こんな会社で情熱を持って働けたらいいだろうなー。
読了日:6月13日 著者:矢島里佳
君のいた日々君のいた日々感想
究極…?わからんかったなぁ…私が冷たい人間だからかなぁ。
読了日:6月15日 著者:藤野千夜
想い出あずかります (新潮文庫)想い出あずかります (新潮文庫)感想
リスさんのハーブティー飲みたい。忘れてしまいたい想い出、預けてしまいたかったなぁ。はてさて、いくらで質入れできたものやら?
読了日:6月15日 著者:吉野万理子
離婚の手続きとすすめ方離婚の手続きとすすめ方感想
図書館で放出されていたからもらってみた。ちょっと前の本だけど、いやーなんだかいろいろあるんだねぇ…こりゃ面倒だ。
読了日:6月16日 著者:比留田薫
海の翼 (PHP文芸文庫)海の翼 (PHP文芸文庫)感想
どこかでうっすら知っていたような、なぜトルコは親日家が多いのか、を、「人生に悩んだら日本史に聞こう」で「ああこれか!」と思って、感動しすぎて涙して、そしてこの本。ありがとうとか恩返しとかもう超越しとる。泣けて仕方がない。日本人も皆知っておくべき大事な話だと思う。何かあった時助けてもらうに値する日本人でありたい。大島行かなきゃ。
読了日:6月18日 著者:秋月達郎
不思議絵師 蓮十―江戸異聞譚 (メディアワークス文庫)不思議絵師 蓮十―江戸異聞譚 (メディアワークス文庫)感想
読みやすくてよかった。兎や蛙の登場が多いともっといいなぁ。
読了日:6月21日 著者:かたやま和華
ミハスの落日ミハスの落日感想
難しくないミステリ。旅行気分。
読了日:6月21日 著者:貫井徳郎
遠すぎた輝き、今ここを照らす光 (新潮文庫)遠すぎた輝き、今ここを照らす光 (新潮文庫)感想
この著者さんのは多分初めて。石膏像のお仕事のことを知ることができてよかったなー。他の本も読んでみたい。タイトルの意味がなんとなく分かる感じ。
読了日:6月25日 著者:平山瑞穂
翼を持つ少女 BISビブリオバトル部翼を持つ少女 BISビブリオバトル部感想
SFは全然読まないのだけれども、「フェッセンデンの宇宙」は読んでみたくなった。まんまと(笑)登場人物に「朝比奈光」というという人がいるのだけれどもこれは…深読みしすぎかしら?だって、「図書館戦争」ちらっと出てくるし!と本筋とは関係ないところでうずうず(笑)そして、その朝比奈氏が言う「世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ」に深く頷いてしまった私が居ます。
読了日:6月25日 著者:山本弘
黒猫の遊歩あるいは美学講義黒猫の遊歩あるいは美学講義感想
洋書は読まない上に、小難しくてちょっとわからなかった・・でも雰囲気は悪くない。
読了日:6月27日 著者:森晶麿
ラブオールプレー (ポプラ文庫ピュアフル)ラブオールプレー (ポプラ文庫ピュアフル)感想
最近ちょろっとバドミントンを始めたので、手にとって見た。青春である。うむ。
読了日:6月27日 著者:小瀬木麻美
解決!ナイナイアンサー 魔法の言葉 (日テレbooks)解決!ナイナイアンサー 魔法の言葉 (日テレbooks)感想
損してもいい。どうせ私は愛されている。うむ。
読了日:6月28日 著者:心屋仁之助
ファースト・プライオリティー (角川文庫)ファースト・プライオリティー (角川文庫)感想
んー。だからなんというか…?という31歳の話。いいなと思ったのもあったけど覚えてないや…。
読了日:6月28日 著者:山本文緒
喰う寝るふたり 住むふたり 5 (ゼノンコミックス)喰う寝るふたり 住むふたり 5 (ゼノンコミックス)感想
気取ってない等身大の人間模様。ふっとどこかに溶けこむようにハッピーエンド。
読了日:6月30日 著者:日暮キノコ

読書メーター