読んだ本の数:52冊
読んだページ数:13358ページ
ナイス数:472ナイス

パリ!パリ行きたい!また行きたい。パリー。・゚・(ノД`)・゚・。 それにしてもね、うん、フォアグラ…酷いよね。ガチョウのそんな声を夜な夜な聞かされてたら…狂うよ。肉食を否定はしないけど、苦しませてまでわざわざフォアグラ作らなくてもいいんじゃない?とは思っちゃう。
読了日:8月1日 著者:松岡圭祐

読みやすいほうの森見作品。児童文学にも書き直せそうな感じ。ペンギかわいい。でもおっぱいおっぱい言い過ぎ。このネタ、要らなくない?
読了日:8月1日 著者:森見登美彦

(ι´Д`)ノ オーィ!! 小笠原さ~ん! 影うすっ!
読了日:8月2日 著者:松岡圭祐

なんかね、良い感じだったよ。(´;ω;`)ブワッとくる一文があった。
読了日:8月2日 著者:橋本紡

ショートショートのアンソロジー。なかなかに面白かったよ。東口編も読んでみましょうかね。
読了日:8月3日 著者:

途中で失速…でも読みきった。白馬がかわいいよ、白馬。
読了日:8月4日 著者:白河三兎

女なのにすみません…。母性がないのかな、私。とりあえず、「絶望を抱えて生きていけるほど、人って強くないです。たとえかりそめの希望や未来だって、見たいときがあるじゃないですか」の台詞がずきずき来た。
読了日:8月5日 著者:橋本紡

よかよか。
読了日:8月5日 著者:山口幸三郎

かわええ(*´ェ`*) でもちょっと着物の描写がきになる…。
読了日:8月6日 著者:リカチ

恋ぞつもりて淵となりぬる。
読了日:8月6日 著者:リカチ

わんことねんこしている鈴が激カワ(*´Д`)ハァハァ
読了日:8月6日 著者:リカチ

ほっぺにちゅー♡
読了日:8月6日 著者:リカチ

兄、怖いお…。
読了日:8月6日 著者:リカチ

早くほんわかストーリーに戻ってぇぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
読了日:8月6日 著者:リカチ

あの賭け事のルールはちんぷんかんぷんだったけど、津軽がかっこよかったからいいやw
読了日:8月6日 著者:リカチ

鈴の告白、かわええぇぇぇ(〃∇〃)
読了日:8月6日 著者:リカチ

半沢さんかっけー! それにしても企業買収云々っていうのはこんなに複雑なのね…全然知らんかった。それにしても、銀行は893って、言うねぇ、半沢直樹。さすがです。
読了日:8月7日 著者:池井戸潤

あっという間に読めた。まあ暇つぶし用ですな。イラストが…酷いw
読了日:8月8日 著者:吉岡平

ポンペイの遺跡を思い出した。技師との交流イイネ。
読了日:8月8日 著者:ヤマザキマリ

イカヅチ!!!!
読了日:8月8日 著者:ヤマザキマリ

大学病院、色んな意味でコワイ…。
読了日:8月8日 著者:海堂尊

静かな感じ。でもどこか熱い。
読了日:8月9日 著者:桜庭一樹

お金を使っている感覚がなくなる過程が怖い。そこまでして若い男に貢ごうとは思わないけれど、生活の中で感じることとか「あー分かるー」って思うことが多くて共感しまくった。
読了日:8月11日 著者:角田光代

寒鰆食べてみたい!めちゃくちゃ美味しそうな描写でもーたまらんなった!
読了日:8月11日 著者:高田郁

なんつーかね、分かるんだよ。うん。一見非のない家庭に見えてもそうじゃなかったりするんだよ。
読了日:8月11日 著者:朝比奈あすか

本物のホタルが住める東京になればいいのにな。…ムリか(´・ω・`)(´・ω・`)
読了日:8月12日 著者:小路幸也,原田マハ,中村航,小松エメル,穂高明

いけすかない社長だったな。
読了日:8月13日 著者:松岡圭祐

読後感よろし。
読了日:8月13日 著者:橋本紡

もっとイタリアの話が多いのかと思ったらそうでも無かった。三流AVのような話。
読了日:8月14日 著者:坂東真砂子

さくーっと読めた。王道ラブストーリー。連ドラっぽい。
読了日:8月14日 著者:相戸結衣(あいと・ゆい)

和菓子屋さんもおしゃれになったもんだ。
読了日:8月14日 著者:

青春!だったりしんみりだったり。椿の品種名、素敵だ。
読了日:8月15日 著者:豊島ミホ

パリの時は「ツアコンの試験で勉強したから」って知識があったのに、台湾については勉強しなかったのかな?と違和感。台湾だって日本人たくさんいくだろうし、そこを省いているとは思えないんだけどなー。
読了日:8月15日 著者:松岡圭祐

割と好きな感じで、そうだよねーって思えるフレーズもあってなかなか良いかも!と思ったけど、最後でちょっとがっくり(´・ω・`)
読了日:8月16日 著者:白河三兎

わかりすぎてコワイところがちらほら。
読了日:8月17日 著者:角田光代

知らなかったことがたくさん。名前に込められた意味からして知らなかった。ただ「かっけー!」って見てるだけじゃだめだなーと思った。
読了日:8月18日 著者:武田頼政

「ルージュ」に違和感。わからんけど、一般的に女性は使う言葉なの?私は…使わんのだけど。
読了日:8月19日 著者:海堂尊

ファンタジックでやさしい物語。髪を触るシーンにドキドキした。
読了日:8月20日 著者:谷瑞恵

動物たちが出てくるのね~ふふふふ~ん♪と思って読み始めたけど、しょっぱなから語り手が気に食わない。語り手は変わってもなんかみんな自分勝手。動物たちのかわいいところもあんまりないし。よく分からんところも多かったし。なんか、へー、って感じ。
読了日:8月21日 著者:蒼井上鷹

その時代時代の出来事がちょろちょろ出てくるのが良かった。万葉、毛毬の話はスピードに乗ってどんどん読めたけど、瞳子の話はなんか失速。でも面白かったよ。
読了日:8月21日 著者:桜庭一樹
![25ans (ヴァンサンカン) 2013年 09月号 [雑誌]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimg.bookmeter.com%2Fbook_image%2FSX100%2Fno_image.gif)
杏ちゃん可愛かったよ。中の写真ね。
読了日:8月21日 著者:児玉龍彦

いいのいいの。内容がどうこうというより、感情の表現とかに「おお!」って思わされるから。
読了日:8月22日 著者:小手鞠るい

宮木さんもいろいろな文章を書ける人なんだなー。これまでの宮木作品とはどれとも違う感じ。だましだまし…生きていけるかな。そんな強くなれない。
読了日:8月23日 著者:宮木あや子

しみじみ…。あんなに楽しかった日々は、もう、戻ってこないんだよな。
読了日:8月24日 著者:小路幸也

別にそれほどのことも…。人物に魅力があるわけでなし…。ところどころで覚える違和感は正しかった、と。
読了日:8月26日 著者:中町信

色使いとか参考になる。あれ?と思ったら橋本愛ちゃんだった。かわいいねぇ。
読了日:8月26日 著者:

「人はとても愚かなことをしてしまう。真剣であろうと、いや、真剣であればあるほど愚かなことをしてしまう。」
読了日:8月26日 著者:橋本紡

随分前の対談なのに、政治家との対談の論点が今と同じ。政治家…なにやっとるん?なーんも変わっとらんよ日本。
読了日:8月27日 著者:ビートたけし

江戸では菜の花を食べなかったのかー。知らなかった。あとニシンも。
読了日:8月29日 著者:高田郁

高知のよさこいを生で見たくなる作品。当日の熱気がむんむん伝わる。でも、すごーく盛り上げておいてのラスト数行がえ?って感じで物足りない。
読了日:8月29日 著者:大崎梢

ん?池井戸作品ぽくないぞーと思って読み始める。でも途中から政治家に対する考えとか、就職試験のこととか、そうだよねーなるほどー、となる。そして、漢字が読めない総理とか酔っ払い会見の大臣とか、いたよねーw
読了日:8月30日 著者:池井戸潤

小笠原さんにあまり魅力を感じないのは私だけ?
読了日:8月31日 著者:松岡圭祐
読書メーター